勝っても負けても引きずらない《3,902本目》
昨日は、大阪から広島に移動して、山口県下関工業・工科高校の練習試合を観戦しメンタル指導を行いました。
広島県と愛媛県の私立高校との変則ダブルの試合でした。愛媛県の高校との試合を観戦しましたが、危なげない試合運びで着実に力をつけています。
今夏が「下関工業高校」として最後の夏になります。2年計画でここまでサポートさせていただきましたが、集大成の夏がいよいよ始まります。
3年生からはサプライズで感謝の言葉と決意が書き記された色紙もいただきました。本当に感無量です。山口県大会も注目です(^^)
今日は、大阪の士業の方のSkypeサポート、社員教育の打ち合わせ、南砺市の建設業のリーダー教育、農業経営スキルアップコースの講師を務めます。
メンタルアップトーク®で言葉を変えると成果が変わる!!
ビジネス&スポーツの教育改革を推進します!!
人生を変えるコミュニケーション力を身につける!
銀座コーチングスクール金沢校 無料体験講座随時開催中!
⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/kanazawa.html
銀座コーチングスクール福井校 無料体験講座随時開催中!
⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/fukui.html
・
・
将棋の史上最年少棋士 藤井四段が佐々木五段に敗れ、昨年12月のデビュー以来、歴代最多連勝記録は29でストップしました。
かつてこれほどまでに将棋に熱中することがあったかと思うほど、注目を浴びましたね。
この状況の中で勝ち続ける藤井四段のメンタル力は素晴らしいと思います。
今回、初黒星を喫したわけですが、藤井四段の優れたメンタル力を示すコメントがありました。
「連勝はいつか止まるものですので、それは仕方ないですが、本局はちょっと見どころがなく敗れてしまったのが残念ですね」と、記録ストップよりも、敗戦の中身を悔やんでいました。
敗れてしまったことに感情を動かされないで、対局の中身について分析していたんですね。
これまでの連勝中も、おそらく勝った喜びよりも対局の分析を欠かさなかったのでしょう。
メンタル指導をする際にも、試合に勝っても負けてもそのことを引きずらずに、次に向けて気持ちを切り替えることの大切さを伝えています。
これを「クリアリング」と呼んでいます。
負けても悔しさを引きずることなく、勝っても浮かれることなく、常に次に向かうメンタルをつくることが大切なんですね・・
続きは下記のメルマガで書いてます。
脳活!夢☆目標実現のための脳力思考(無料)
http://www.reservestock.jp/subscribe/8407
購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができますよ。
講座やスクール、セミナー等の情報をいち早くお届けします。
ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。
親や指導者のための子供の伸ばし方をDVDに収録
「飯山式メンタルトレーニング〜いまどきの子のやる気を引き出す大人の接し方〜」
スポーツ指導に限らず、受験指導にも効果を発揮しますよ!
http://www.mlritz.com/link/113/1/274/1/
ビジネスにメンタルコーチングを!待望のビジネス版!
「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけー Leadership Words ー
http://www.amazon.co.jp/dp/4413230108/
おかげさまで第20刷の重版になりました!
「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798043001/
こちらも第6刷の重版になりました!
「いまどきの子を本気に変えるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798047147/
指導力が問われる時代になりました。
組織の目標を実現する指導者、管理者を育成する教育プログラム。
研修のお問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
高校の部活動やクラブチームにメンタルトレーニングを導入してみませんか?
心の状態でパフォーマンスが決まりますから、フィジカルとともにメンタルを鍛えることはとっても大事です。
相談は無料ですからお気軽にお問い合わせ下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
経営者や指導者のためのリーダーシップ・セッションを受け付けております。まずは3ヶ月の集中トレーニングで一気に実現力を手に入れてみませんか?
遠方の方でも、Skypeや電話での対応も行なっておりますのでお気軽にご相談下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント