« 集中力を切らさないために《3,855本目》 | トップページ | 今後の更新について《3,857本目》 »

進撃の原動力になったもの《3,856本目》

昨日は、千葉県八千代高校の和太鼓部でのメンタルトレーニング指導、その後新宿で世界トップクラスの機械メーカーでのリーダー教育がありました。

仕事を終えてホテルへの帰り道に久々に銀座をウロウロ。アップル商品を使っている身としては、つい立ち寄ってしまいます。新しいMacBook Proほしいなぁ。

Img_1533

今日は、兵庫県西宮市へ。史上初の大阪対決で盛り上がっている甲子園を通り越して、機械メーカーの関西拠点でリーダー教育を行います。

では、今日も望む結果を得たい人や組織(チーム)のリーダーシップ育成、実現教育®をガンガンやっていきますよd(^_^o)

メンタルアップトーク®で言葉を変えると成果が変わる!!
ビジネス&スポーツの教育改革を推進します!!

ビジネスにメンタルコーチングを!待望のビジネス版!
「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけー Leadership Words ー
http://www.amazon.co.jp/dp/4413230108/
おかげさまで第20刷の重版になりました!
「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798043001/
こちらも第6刷の重版になりました!
「いまどきの子を本気に変えるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798047147/

高校の部活動やクラブチームにメンタルトレーニングを導入してみませんか?
心の状態でパフォーマンスが決まりますから、フィジカルとともにメンタルを鍛えることはとっても大事です。
相談は無料ですからお気軽にお問い合わせ下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
経営者や指導者のためのリーダーシップ・セッションを受け付けております。まずは3ヶ月の集中トレーニングで一気に実現力を手に入れてみませんか?
遠方の方でも、Skypeや電話での対応も行なっておりますのでお気軽にご相談下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605


センバツ高校野球準決勝。
報徳学園は履正社に逆転負けを喫して決勝進出はならなかった。

粘り強い野球で準決勝まで勝ち進んだが、この原動力になったのは、監督の勇退が大きな要因であったと思う。

3回途中2失点で降板したエースの西垣投手は、
「やっぱりあと1回勝って、決勝戦まで行って、一番長い春を過ごしたかった。もっと、監督と野球がしたかったので、申し訳ない気持ちです」

4番で正捕手の篠原選手は、
「監督を胴上げしたかったので、悔しい気持ちです。絶対に勝って、ここに戻ってきたい」

などと、勇退する永田監督への感謝の気持ちと恩返しを誓っていました。

選手たちが感謝の言葉を述べる中で、永田監督も、
「すごく力の差がある相手に、こらえてこらえて、高校生の力はすごいなと、ただただ感動しています」

監督、選手たちの強固な信頼関係が見て取れますね。

私たちの脳は、”自分のために”がんばろうと思っても脳力を発揮しにくいですが、喜ばせてあげたい人のためにがんばっていると脳力を発揮しやすくなります。

喜ばせたい人、つまり自分の心の支えとなってくれる人がいると強いですね・・

続きは下記のメルマガで書いてます。
では、今日も望む結果を得たい人や組織(チーム)のリーダーシップ育成、実現教育®をガンガンやっていきますよd(^_^o)
毎日1分の脳活!夢☆目標実現のための脳力思考(無料)
http://www.reservestock.jp/subscribe/8407

毎日の問いかけで考える習慣をつくりませんか?
購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができますよ。
講座やスクール、セミナー等の情報をいち早くお届けします。
ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。

指導力が問われる時代になりました。
組織の目標を実現する指導者、管理者を育成する教育プログラム。
研修のお問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605

☆人生を変えるコミュニケーションを体感する
 銀座コーチングスクール金沢校 無料体験講座、クラス開催
  ⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/kanazawa.html
 銀座コーチングスクール福井校 無料体験講座、クラス開催
  ⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/fukui.html

|

« 集中力を切らさないために《3,855本目》 | トップページ | 今後の更新について《3,857本目》 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進撃の原動力になったもの《3,856本目》:

« 集中力を切らさないために《3,855本目》 | トップページ | 今後の更新について《3,857本目》 »