目標達成できている人は《3,837本目》
昨日は、金沢でSBTスーパーブレイントレーニング認定3級資格取得講座を開催しました。
なんと、北海道、青森、兵庫、大阪、岐阜、東京、千葉、群馬からの参加者も。本当にありがとうございます!
脳の活用方法がわかると、目標に向けた取り組みは楽しくなりますね(^^)
今日は、茨城県の常陸太田市へ。体育協会主催のスポーツ指導者に向けたメンタルトレーニング研修で講師を務めます。
では、今日も望む結果を得たい人や組織(チーム)のリーダーシップ育成、実現教育®をガンガンやっていきますよd(^_^o)
言葉を変えると成果が変わる!!
ビジネス&スポーツの教育改革を推進します!!
メンタルトレーナーへの登竜門!
☆SBT認定3級講座 3/11金沢開催(満員御礼ありがとうございます)
▼詳細、お申込はこちら▼
http://www.sanri.co.jp/sbt_school/
ビジネスにメンタルコーチングを!待望のビジネス版!
「いまどき部下」がやる気に燃えるリーダーの言葉がけー Leadership Words ー
http://www.amazon.co.jp/dp/4413230108/
おかげさまで第20刷の重版になりました!
「いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798043001/
こちらも第6刷の重版になりました!
「いまどきの子を本気に変えるメンタルトレーニング」
http://www.amazon.co.jp/dp/4798047147/
高校の部活動やクラブチームにメンタルトレーニングを導入してみませんか?
心の状態でパフォーマンスが決まりますから、フィジカルとともにメンタルを鍛えることはとっても大事です。
相談は無料ですからお気軽にお問い合わせ下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
経営者や指導者のためのリーダーシップ・セッションを受け付けております。まずは3ヶ月の集中トレーニングで一気に実現力を手に入れてみませんか?
遠方の方でも、Skypeや電話での対応も行なっておりますのでお気軽にご相談下さいね。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
・
・
登山家は、頂上までの道のりがどれだけ険しくても、一歩、また一歩と登っていきます。
なぜ、こんな過酷な状況でもがんばれるのかというと、頂上に辿り着いたことをイメージして、その達成感を感じて脳がワクワクしているからです。
だからどんなに危険だとわかっていても脳は否定的にならずに、すごい根性を発揮して登っていけるわけです。
目標を達成できている人というのは、この登山家と同じように、達成した自分をイメージしてワクワクできているということです。
逆にいうと、達成してもワクワクしない目標では、目標に向けた行動に結びつかないということです。
さらに、目標を達成した自分から見てみると、目標に至るまでのプロセスが見えます。
どこにどんな障害があるのか
どんなことが起きそうか
ということが見えれば、その対処方法を前もって考えておけばいいわけですね。
現在の自分から目標を見ることが多いですが、優勝した、合格した、といった望む結果を手にした未来の自分から見てみるとらやるべきことが見えてきますね・・
続きは下記のメルマガで書いてます。
では、今日も望む結果を得たい人や組織(チーム)のリーダーシップ育成、実現教育®をガンガンやっていきますよd(^_^o)
毎日1分の脳活!夢☆目標実現のための脳力思考(無料)
http://www.reservestock.jp/subscribe/8407
毎日の問いかけで考える習慣をつくりませんか?
購読は無料。購読登録すればバックナンバーも見ることができますよ。
講座やスクール、セミナー等の情報をいち早くお届けします。
ご自身で購読登録、解除が行えますので安心してご登録下さいね。
指導力が問われる時代になりました。
組織の目標を実現する指導者、管理者を育成する教育プログラム。
研修のお問い合わせ、ご相談はこちらからお気軽にどうぞ。
http://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/2605
☆人生を変えるコミュニケーションを体感する
銀座コーチングスクール金沢校 無料体験講座、クラス開催
⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/kanazawa.html
銀座コーチングスクール福井校 無料体験講座、クラス開催
⇒ http://www.ginza-coach.com/2017/school/area03/fukui.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント