力を出せるときと出せないとき《2,218本目》
人と組織、チームの潜在能力を引き出し、
可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、
人財教育の飯山晄朗です(^^)b
ロンドンオリンピックも終わりましたね。
結局、ゆっくりTVの前で見ることができたのは今日だけでした。
レスリングの米満選手、ボクシングの村田選手、強かったですね。
マラソン男子はちょっと残念な結果でした。
勝者は、歓喜し、冷静に戦った自分を振り返ります。
敗者は、落胆し、冷静さを失った自分を悔やみます。
身体の動きは、イメージに影響されます。
イメージが先行するんですね。
だからイメージトレーニングを行うわけです。
ただ、単にイメージすればいいかというとそうではありません。
いい状態にするには、イメージトレーニングのやり方があるんですね。
そして、ここで最高の力を出すぞ!
というとき、いざっ、というときに力を発揮できる脳力を身につける。
状況に合わせて、
ワクワク、強気、冷静
なれる脳力です。
そうそう、オリンピックもいいですが、
甲子園では石川県代表の遊学館高校の試合もありました。
結果は、遊学館高校ではめったに見られない完封負けでした。
おそらく、以前甲子園の2回戦でダルビッシュ擁する東北高校に、
そして今回の光星学院、昨秋の石川県大会で我が金沢商業に完封を喫した3度だけじゃないかな。
9回のピンチでマウンドに集まったとき、やってました。
みんなで人差し指を円の真ん中に突き出し、そのまま胸に当てるポーズ。
スーパーブレイントレーニング(SBT)の指導が入っていた
田中将大投手擁する駒大苫小牧のNO.1ポーズから、このポーズが全国的にも広がっていきました。
しかし、ただこのポースをしていても何の意味もありません。
ただポーズをしたところで、脳には何の変化も起きないのです。
ポーズで、脳に変化を起こして感情を切り替えるスイッチにするには、
あることをしなければなりません。
それは、スーパーブレイントレーニング(SBT)スターター講習でお伝えします(^^;
以下ご案内です。
個人コーチング、企業コーチングのお問い合せはお気軽にどうぞ!
ビジネス分野やメンタル分野の研修、講演講師のご依頼もお待ちしています!!
こちらからお願いします → お問い合わせフォーム
最強プラス思考をつくるスーパーブレイントレーニング(SBT)
を学ぶと実現力を飛躍的に向上することができます。
SBT講習の予定 → こちらからご確認下さい
金沢、福井でコーチングを学ぶなら
銀座コーチングスクール金沢校・福井校
無料体験講座 → 詳細、日程はこちらからどうぞ
社内研修や団体研修でも銀座コーチングスクールのカリキュラムが学べる『出張コーチングスクール』も受付けております!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント