« 行動をサポートする際に必要なこと《2,195本目》 | トップページ | やる気のスイッチを入れる《2,197本目》 »

変革型リーダーの仕事《2,196本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、
可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、
人財教育の飯山晄朗です(^^)b

先日、石川県の農業後継者の方々に、リーダーに必要なコーチングスキル
について演習を交えてお伝えしました。

2回シリーズでのリーダーシップ研修だったんですが、
1回目は「自分を伸ばす」、2回目は「人を伸ばす」というのがコンセプトです。

この2回の研修で学んだことを”実践”して、地域のリーダーとして
大きく羽ばたいていっていただきたいなぁと思います。

では、今日のテーマについて。

「変革」というテーマが、
今後、様々な分野、組織で重要になってくると思います。

「変革」とは、
変えて新しいものにすること。また、変わって新しいものになること。
つまりこれまでとは違う、”新しいもの”になるということです。

ここで重要なことは、

変わって新しくなった将来の状態

を明らかにすること、鮮明にイメージできるようにすることです。
俗にいう、ビジョンを描くということですね。

これがリーダーとしての大きな仕事になります。
変革の大きな手順を示すと下記のとおりになります。

1.変わって新しくなった将来の状態(理想の状態)を明らかにする
2.現在の状態を把握(見えるように)する
3.理想の状態に向かうプロセス(具体的行動)をつくる

飯山もこれから、当事者として組織の変革にチャレンジします!

以下ご案内です。

最強プラス思考をつくるスーパーブレイントレーニング(SBT)
を学ぶと実現力を飛躍的に向上することができます。
SBT講習の予定 → こちらからご確認下さい

金沢、福井でコーチングを学ぶなら
銀座コーチングスクール金沢校・福井校
無料体験講座 → 詳細、日程はこちらからどうぞ

◆社内研修や団体研修でも銀座コーチングスクールのカリキュラムが学べる『出張コーチングスクール』も受付けております。
◆脳をプラスにして”幸せな成功者”を目指す『ハッピー・ブレイン・コーチング』を受けてみませんか?まずは無料体験セッションを受けてみて下さい。
◆ビジネス分野やメンタル分野の研修、講演講師のご依頼も受付けております。

上記につきましてはこちらからどうぞ → お問い合わせフォーム

|

« 行動をサポートする際に必要なこと《2,195本目》 | トップページ | やる気のスイッチを入れる《2,197本目》 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変革型リーダーの仕事《2,196本目》:

« 行動をサポートする際に必要なこと《2,195本目》 | トップページ | やる気のスイッチを入れる《2,197本目》 »