« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

ワクワク脳に変換する講座《2,091本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

これまで様々な方々とお会いし、いろんな勉強をしてきましたが、

うまくいっている人と、うまくいっていない人の違い

が明確にわかってきました。

何が違うのかをお話する前に、
あなたなら以下の問いかけにどのように答えますか?

今、あなたは目標達成が楽しみでワクワクしていますか?
今、あなたは毎日が楽しくてワクワクしていますか?
今、あなたは誰かを喜ばせたくてワクワクしていますか?
今、あなたは自信にあふれワクワクしていますか?
今、あなたは環境や人に感謝しワクワクしていますか?

12228

いかがでしょうか。
実は、うまくいっている人は、すべてにおいて「はい」と答えられる人達なんです。こんなワクワク脳(心)を持っているんですね。

「それは、わかっている」
「でもワクワクできないんです」

そうなんです。
ワクワクしてプラス思考になれば、うまくいくということもわかっている方が多いんですが、

そうはいっても...

とマイナス思考に陥っている人が大半です。
では、ワクワク脳をつくり、プラス思考になるためにはどうすればいいのでしょうか。

脳に条件付を行えばいいんです。

実は、努力するより前に「成功する」か「失敗する」かは始めから決まっているんです。

脳に成功を条件付けするためのメソッドが、西田文郎先生が考案した、スーパーブレイントレーニングトレーニング(SBT)です。

最強プラス思考をつくるスーパーブレイントレーニングトレーニング(SBT)を体感できる機会をつくりますので、ぜひご参加下さい!

■開催日時
3月17日(土)18:30〜20:30
3月22日(木)18:30〜20:30
両日とも同じ内容ですので、ご都合の良い日程でご参加下さい。

■開催会場
金沢市ものづくり会館
金沢市粟崎町1丁目3番地 TEL:076-238-2632

■受講料
3,000円(当日会場受付でお支払い下さい)

お申込みはこちらのフォームよりお願いします。


日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーチングにも幹がないとね《2,090本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

銀座コーチングスクール(GCS)金沢校15期のクラスBを開講しました。
今回もまたステキな受講者に恵まれてほんと嬉しいですね(^^)

12227

クラスBでは、クラスAで学んだコーチングの基本スキルを実際のセッションでどのように使うか、そしてセッションはどのように組み立てるのかを学びます。

武道の世界の『守破離』のように、まずは”守”です。
型を知り、その型をきちんと身につけること。

つまり、コーチングをする上で、自分勝手に相手を振り回すのではなくて、きちんとした”型”(組立て=ストラクチャー)に沿って実施してみること。

GCSでは、

結局うまくいっているセッションはこうなっている

というコーチングの型(組立て=ストラクチャー)をお伝えしています。

まずはこのストラクチャーを身につけることからスタートです。

樹木でいうところの幹にあたる部分ですね。
その後のクラスC、クラスDでは応用編を学びますが、GCSはクラス全体を通して、樹木の幹の部分を学ぶイメージです。

コーチングの土台ができてから、スーパーブレイントレーニング(SBT)、NLP、交流分析等の脳や心理メソッド(手法=枝葉)を学ぶとコーチングに生かすことができます。

守破離の”破”の段階ですね。
少しずつ自分なりのオリジナリティを発揮していく段階です。

ただ、先にこのような枝葉の部分を学んでも、コーチングの幹がなかったら、コーチングセッションになっていないことがありますので要注意。

コーチングは、お悩み解決手法とは違います。
コーチは、マラソンランナーと監督のように、ゴールを共有しクライアントのゴール到達に向けてモチベーションを向上させる起爆者であり、一緒に走る伴走者となります。

人の喜びを我が喜びにできる

そんなコーチを目指したい人は、銀座コーチングスクールへどうぞ(笑)

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

行動パターンを客観視してみる《2,089本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

人には6つの潜在ニーズがあることは、このブログでも何度も書かせていただいています。

安心したい
ワクワクしたい
人とつながっていたい
人から認められたい
学び成長したい
貢献したい

人が何か行動を起こすときは、この6つの潜在ニーズに基づいています。

12225

そして、これら6つのニーズうち、複数のニーズを満たせる場あれば、そこは居心地の良い場となります。

そして、自分の中ではどのニーズの優先順位が高いのかを客観的に見てみると、自分の行動パターンが見えてきます。

行動パターンが見えたら、今度は、自分が目指す姿、なりたい姿に向かうときには、この行動パターンのままでいいのかどうかを考えてみます。

もし違うと感じたならば、行動パターンを変えなくてはいけないかもしれません。

ただ、自分で自分のことを考えてみようと思っていても、その時点で意識的に行うことになるので、無意識の潜在ニーズを探りだすのは難しいのも事実です。

自分を客観的に見てくれ、必要なときに必要な質問や言葉で新たな視点を与えてくれる、そんな存在がいると心強いですね。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やる気のない人をやる気にするには《2,088本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

モチベーションやプラス思考、コーチングについて、講演、セミナー等でお話をさせていただく機会が多いのですが、結構多い質問がこれです。

やる気のない人にやる気を出してもらうためにはどうしたらいいですか?

なかなか難しい質問です。

皆さんならどのように答えますか?

12224_3

飯山の場合はこうです。

では、あなたはどんなときにやる気になりますか?

と、まず質問をします。

「できると思えるときです」

なるほど。

では、おとなりの方はいかがですか?

「お金が入ってきたときです」

おぉ、もちろんそうですね。
では、そのおとなりの方は?

「プレッシャーがかかったときです」

これは素晴らしい!

どうでしょう。
それぞれやる気になるときの状況が違いますよね。

そうです。
やる気のスイッチは、個々に違うんですね。

ですから、
必要なことは、やる気を出して欲しい対象者の”やる気のスイッチ”を見つけてあげて、それをポチッと押してあげればいいんですね。


日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人の悩みは結局一つになる《2,087本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

飯山は仕事柄、経営者の方とお話する機会が多いのですが、
多くの経営者の方は悩んでいらっしゃいます。
もちろん経営者だけではなく、実は多くの方が、

これさえ片付けばいいんだけど

といった悩みを抱えて仕事したり生活をされていると思います。
飯山もその一人だったりします。

12222

そして、様々な悩みを抱えていると言っている人でさえ、
よくよく話を聴いてますと、実は一つのことに凝縮されるようです。

それは、人間関係です。

幹部社員や社員との関係、親子関係、友人知人との関係、夫婦関係

ほとんどの悩みはこの中に入ります。
戦略や戦術、経営手法の話の前に、実はこれらを解決しないと先に進めないということがよくあります。

なぜなら、人は感情で生きていますから、
理屈ではわかっていても、感情が行動を抑止していることはよくあることです。

飯山が、コーチングで何を行なっているのかというと、
こういった感情のスイッチを切り替え、
望む結果に向けて一直線に進む推進力を身につけていただくサポートをしているのです。

具体的には、質問によって引き出したり、知識等必要と思われることを提供したり、実際の行動のフォローを行なっています。

そのベースにあるのは、

倫理(心の法則)であり、脳や潜在意識の働きであり、経営・ビジネスの知識であったりします。またこれらのことを自らの体験を通してお伝えできるように日々精進しています。

明るく元気な会社(組織)
明るく元気な家庭

をつくるために、
一人でも多くの人が、明るく元気になっていただけるように、
そんな影響力を発揮できるように、これからもご縁をいただいた方々と良き関わりを持っていきたいと思います。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝礼を見れば企業がわかる《2,086本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

皆さんの会社では「朝礼」を行なっているでしょうか?

飯山は朝礼を推奨しています。
というのも、朝礼を行なっている会社は、
朝礼を行なっていない会社に比べて業績が良い傾向にあるからです。

12221

朝礼といっても、社長が長々と話をして、
その後連絡、報告をしておしまい。
単に連絡や報告の場となっている。
こんな朝礼ではもったいないですね。

朝礼はなぜ行うのか?

朝礼は”企業の縮図”といわれます。
企業は人の集まりであり、
朝礼を行う人と実際の業務を行う人が同じことから、
朝礼を見ればその企業の社風、会社の質がわかるからです。

朝礼がダラダラとした感じで、締りがない。
こんな朝礼をしているところは、仕事振りもきっと締まりがない。
準備、後始末がきちんとできていない。

経営者や管理者の悩みの多くは、

会社、組織を活性化させたい

ということではないでしょうか。

実は、仕事のスタートである朝礼を変えることで
多くは解決できます。

朝礼を「教育の場」と位置づけ、
人間性を高め、心を合わせて仕事に打ち込む姿勢を養う場
として活用することをお勧めしています。

この朝礼を【活力朝礼】と言います。

ぜひ体験していただければと思います。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

実践によって積み重ねられた普遍の法則《2,085本目》

人と組織、チームの潜在能力を引き出し、可能性を広げるコーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

経営者からの相談が増えていますが、
飯山の経営(アドバイス)の軸になっているのは倫理経営です。

12218

倫理経営は、

実行によって直ちに正しさが証明できる純粋倫理を基底に、
経営者の自己革新をはかり、心の経営をめざすものです。

効果がでるかどうかわからない机上の理論より、
60年以上もの間、実践によって積み重ねられた
普遍の法則であり、幸せになれる法則がここにあります。

よくある、誰か有名な人が自分の体験、価値観のみで、
語っているものとは違うので、誰でもその通り実践すれば
必ず成果が出るというものです。
極めて日本的な経営法則、人生法則だと思っています。

明朗
愛和
喜働

明るくほがらかに
みんな仲良く
喜んで働く

こんな経営が実現できたらどうでしょう?
仕事するのが楽しくてしかたないですよね。

そうやって働くからこそ、
期待する結果を上回り、さらにまた楽しんで仕事ができる。

そんな会社づくりをしていきたいですね。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
潜在能力を引き出し、可能性を広げることにフォーカスしたコーチングを行います。脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信用、信頼を築くために大切なことは?《2,084本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

明治末期(1912年)までに創業した長寿企業の中から4,000社のアンケート調査を行った結果、今後最も重要視することを漢字一文字で表現してもらったところ、

信用、信頼の「信」

が圧倒的に多かったという。
お客、仕入れ先などの取引先との信用、信頼を築いてきたからこそ、今があるということでしょう。

12217

では、この信用、信頼を築くために大切なことは?

この問いかけにはどのように答えるでしょうか。

飯山は、”約束を守ること”

と即座に答えます。

時間を守る
支払期日を守る

といった、相手との約束はもちろんですが、
実は、もう一つ約束があります。

それは、

”自分との約束”

です。

事業計画を実現する
目標を達成する
こうなると決めた姿になる

この自分との約束は、
先ほどの「信」の文字にもつながります。

この「信」は信念の「信」です。

自信がある

とは自己信頼しているという意味です。
できるかできないかではなくて、

自分ならできる、やれる

という強い信念で、
自分で決めた(期待した)結果がでるまであきらめない
これが物事を成し遂げる秘訣だといえます。

人生は信によって成る。
乱れは信の欠けたことからおこる。
(倫理研究所創始者 丸山敏雄著「万人幸福の栞」より)

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

得るは捨つるにあり《2,083本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

最近、飯山のブログの検索キーワードに

得るは捨つるにあり

がやたらと多くなっている。
なんでだろう...
と思っていたら、
先日録画していたNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」を観て、その理由がわかりました。

12214

2月6日放送の言葉のちからSP
「プロフェッショナルを導いた言葉」で、
日本を代表する靴職人・山口千尋氏の
心を動かした言葉がこれだったんです。

得るは捨つるにあり(捨我得全)

この言葉は、倫理研究所の丸山敏雄創始者の言葉で、
我々倫理法人会の会友が毎回のモーニングセミナーで
教科書として使用している「万人幸福の栞」の17カ条の
第12条にあります。

この条項は、別名”成功法則の条項”ともいわれ、
物事を成功に導くための行動の仕方が書き記されています。

最近、断捨離という言葉も流行ってますが、
まさにこの捨我得全を実践しようというものです。

やっぱり、まずは物理的に捨てることから。
整理、整頓、清掃の3Sができて始めて、
脳の3Sできるのだと思います。

飯山も迷ったときに立ち戻る場所です。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

願望を描けないのではない《2,082本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

明確な願望を描いて、目標を設定すれば
成功するのかというと、そうでもないようです。

12213

飯山が、コーチングで必ず決めていただくことがあります。
それはゴールです。

ゴールはある時点の到達点を意味しています。
そのゴールに向かって、
目標というチェックポイントを設定していくわけですが、
このゴールを描くこと自体が難しい場合があります。

もっというと、
ゴールを描いても本当にそれが自分の到達したいことなのか
どうかがわからないことがあります。

実は、ゴールを描けないのではなくて、

脳がゴールを描くための準備ができていない

ということなのです。

準備するということは、
脳が素直な状態になっていないといけないということです。

素直な心を持て

ということはこういうことだったんですね。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

会議で混沌とした時の質問《2,081本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

会議でそれぞれの立場の人が、
自分の正当性を主張するあまり、
他部署を批判したりして対立構造が起きることで
会議が混沌とすることがあります。

自己防衛のための意見をいくら言い合っても
なんの解決にもなりません。
時間のムダです。

12210

そんなときは、この質問で視点を変えてみましょう。

いま何が問題になっているのか?

解決すべき問題、課題は何なのか。
というところに視点を戻します。

できれば、その場で書いてもらえばいいですね。

書くと頭の整理ができます。
そして、書いたものをそのまま読みあげてもらいます。

適度にこの質問を入れて、回答を書いて発表することで
問題点を共有することができ、会議も生産的になっていきます。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目標に迷いが生じたときの質問《2,080本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

コーチングを施すコーチを仕事にしていると、
目標(ゴール)に対して敏感になります。

その目標は、本当に達成したいことなのか?
その目的は、心底成し遂げたいことなのか?
そのゴールは、どうしても到達したいところなのか?

1229

その位置に自分がいるというイメージができない
目標に向けたプロセス(具体的な行動)がわからない
やろうとおもっているけどなかなか取り組めない

というときは、一度自分に問うてみてほしい

それを実現したらどうなるの?

このときの答えが、

ワクワクするもの

であれば、
脳はほっといてもそのことを実現しようとして向かっていきます。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

家族経営で一番難しいこと《2,079本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

銀行の支店長さんと企業の経営改善相談に伺いました。
とってもアイデアマンの社長さんです。元高校球児の息子さんも会社に入って現場を任せられるようになったとのこと。

社員も数十名おり、老舗企業として地域での知名度、貢献度は高い。

「これから取り組みたいことがいっぱいあるんです」

こう笑顔で話を続ける社長さん。
しかし、どことなく物悲しい雰囲気を感じる。

「こんなふうに色々考えて試していることが本当に楽しいんです」

という言葉とは裏腹に、
何か奥に秘めているものがあるんじゃないかということを感じてました。

1228

家族、親類が会社の役員を務めていて、
経営で一番難しいこと。

それは、

家族だからこそ、言い難い

ということです。
家族だから腹を割って話し合って、
一緒に頑張ればいいじゃない。

と思うかもしれませんが、
実は逆で、感情が入るため話し合いもうまくいかないことが多いんです。

この社長さんもズバリ、一番の悩みはココでした。
家族、親類が役員等の会社の重要なポストにいます。
「こんなふうにやりたい」という言葉がなかなか言えないのです。
今回はあまり深く入ってませんが、これは家族経営ならではの悩みかもしれません。

そんなときは、
飯山のような立場の人間を間に入れることで、
客観的な視点を与えることができ、感情論を防ぐことができます。

とはいっても、
飯山の場合、まずは好きなように話をさせてから
間に入るようにしてますが。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

モチベーションが向上するとき《2,078本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

やる気がないわけではなくて、
自分のやるべきこと(役割)、
または、やりたいことが見えていないだけ。

1227

脳がやりたくてワクワクしていないのに、
ガンバレ!だの、本気でやれ!だの
言ってもモチベーションが向上するどころか
ますますやる気を失ってしまう。

自分のやるべき事に気がついたら、
モチベーションはグンと向上する。

かっこいい言葉でいうと

使命が明確になる

ということですね。

社長や上司、監督やコーチ、そして親は、
社員や部下、選手、そして子供に、
このことを気づかせること。

もっというと、

自分で気がづくように考える環境を整える
ことが大事なんですね。

承認力、傾聴力、質問力を磨きましょう。

決して、上からの押し付けではなく、
同じ目線に立って、じっくりと。

時間をかけてでも
やっておく必要があります。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワールドカフェでコーチングの可能性を考える《2,077本目》

ワールドカフェでコーチングの可能性を考える《2,077本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

日本コーチ協会日本海チャプターの総会、勉強会が開催されました。
勉強会では、コーチングについて、
ワールドカフェによる会議方式で意見交換を行いました。

1226_2

ワールドカフェは、
カフェにいるような雰囲気で、
グループで意見交換しながら紙に好きなように書いていく手法。
グループメンバーを何回か組み替えながら進めていくことで、
各グループのテーブルに置かれた紙には様々な意見が言葉や絵で表現される。

ワールドカフェは、発散型の会議手法です。
意見を集約したり結論を導くものではないですが、
参加者の自由な意見交換と会話が目で見えることで、
参加者それぞれが何かを持ち帰ってもらうことが目的です。

コーチングの可能性について皆さんと意見交換できたことで、
コーチとしての飯山の新たなミッションが見えてきました(^_^)

日本海チャプター石川ブロックの勉強会は、
毎月第2水曜日の19時からITビジネスプラザ武蔵で開催してます。

楽しくコーチングに触れる機会をつくっていますので、
コーチングを知らない人もお気軽に参加してみて下さいね。

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

脳がどんな反応をしているか《2,076本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

息子は商業高校に通っているので、
普通科目以外に商業科目も学習しています。

この時期は、検定試験ラッシュで、
簿記検定、情報処理検定、商業経済検定と
年明けから検定試験が目白押し。

1225

試験という入力が脳に入り、
脳がどのような出力をするか。

この繰り返しが脳の習慣(=心、思考の習慣)
となり、自分の思考パターンがつくられます。

あ〜ぁ、また試験かよ
どうせ合格できないから
こんな試験役に立つはずがない

このような不快な出力をしていると

試験=嫌なもの

脳はこのように認識してしまいます。

いよいよ自分の力を試す時が来た
また自分の勲章がひとつ増える

というように、

試験=ワクワクするもの

このような快の出力をすると、
脳もこのような認識をしていきます。

実際には、潜在意識の問題があったりしますが、
日常の出来事に、脳がどんな反応をしているか、
確認してみると面白いかも。

実現力を養成して、一緒に望む結果を実現しましょう!

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポジティブワードでモチベーションアップ《2,075本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

どうせムリだし
とにかくイヤ
できない

このような発言をする、
いわゆるネガティブな思考がなかなか抜けない人。
こんな人にどうやって接していけばいいのか。

1224

前述したとおり、ネガティブ思考の人は、
ネガティブな言葉を使っていることが多い。
言葉はココロの表れですからね。

ほんとは、ココロを変えないといけないわけですが、
そんな簡単に変われるはずもなく…

と思いがちですが、
実は、使う言葉を変えてあげればいいんですね。

どうせムリ → うまくいった
とにかくイヤ → 大好き
できない → できた

ネガティブワードを
ポジティブワードに置き換えます。

ポイントは、

そう思っていなくてもいい

ということです。
使っている言葉を変えると、人生が変わりますね。

あっ、このような取り組みをやってもらう際には、
信頼関係ができていることが前提ですよ。

信頼関係が築かれてないと、
素直にやりませんからね。

実現力を養成して、一緒に望む結果を実現しましょう!

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:3月3日(土)4日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

詳細、お申し込みはこちらからお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そもそも何のためにがんばるのか《2,074本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日は今からこんな素敵なところで研修です(^^)

1223

昨日のセミナーで聞いてきた話なんだが…
朝礼で社員の前でこう切り出す社長さん。

こんな勉強方法があるって聞いてきたから、早速やってみようよ…
帰宅するなり子供に矢継ぎ早に話す親。

甲子園常連校はこんな事をやってるんだ…
選手に熱っぽく語る監督さん。

社長や親や監督の脳は快の状態になっていて、
話はますます熱を帯びる。

しかし、社員や子供や選手は、

またか…

と脳が不快な状態になっている。

この状態では、うまくいくどころか、
話せば話すほど、相手の脳は不快感が増大して反感を抱いていく。

自己満足の世界ではダメなんですね。

そもそも、目指しているものが違うと、
何を言っても伝わらない。

そんなときは、相手の願望や目標、
そもそも何のために取り組んでいるのかを

最確認しないといけませんね。

自分を喜ばすため
家族や友人等自分以外の人の喜ぶ顔を見るため

どちらが最大能力を発揮できますか?

実現力を養成して、一緒に望む結果を実現しましょう!

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あなたが見えているものは何ですか?《2,073本目》

皆さん、ガッツで顔晴ってますか!!
人と組織、チームの成長を加速させる、コーチング、ビジネス研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

若いころから起業家として様々な事業に取り組み、
多くの失敗を繰り返しながら、現在海外を含めて
いくつもの事業を手がけている40代の経営者の方と
じっくり話をさせていただきました。

飯山が尊敬する経営者の一人です。
あまり多くの人と交わることが好きではない
ということで、ほとんど表には出てこられないのですが、
しっかりとした人脈を築いていらっしゃいます。

その経営者の方は、関わる人、ご縁のある人に、
どんどん与えています。

努力論』(幸田露伴)にある「分福」です。

ある次元(ステージ)に上がると、飯山さんもわかりますよ。

にっこりと笑うその姿に、

思わず、

恐れ入りましたm(_ _)m

人は結局、
現在自分がいる場所からしかモノを見ることができない。
これを”視座”という。

登山家は、頂上から見た景色を見たいがために、
苦しく険しい道をただひたすら登っていく。

その素晴らしい光景は、
頂上にたどり着いた者しか見ることはできない。

今現在、
太平洋側の方々が見ている空と
日本海側の方々が見ている空は
全く違いますよね。

1221

実現力を養成して、一緒に望む結果を実現しましょう!

日本の笑顔は、地域の笑顔から!
地域の笑顔は、一人ひとりの笑顔から!

ということで、個人の夢・目標の実現支援を強化していこうと思います!!
これまで多くのプロスポーツ選手やオリンピック選手、成功を収めている経営者、ビジネスマンが活用してきた「スーパーブレイントレーニング(SBT)」を活用した6ヶ月プログラムで【自分の望む結果を得る!】ことにフォーカスしたコーチングを行います。成功脳に脳のプログラムを書き換えてしまいましょう!
お問い合わせはこちらまで。お気軽にどうぞ(^^)

企業や団体、スポーツチーム、部活動等で、
やる気を高めるコーチング、メンタルトレーニングの講演、研修の
ご依頼、お問い合わせはこちらまでお願いします。

【福井校】
◆クラスA ~コーチング基本スキル編~
日時:2月4日(土)5日(日)2日間
   両日とも10:00~16:00
会場:株式会社アイル セミナールーム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »