« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

早朝から夜までしゃべりっぱなし《1975本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日は、小矢部市倫理法人会のモーニングセミナーでの講話からスタートです。
『人が伸びるコツ』というテーマで、人を伸ばすのではなく、その人が自発的に伸びていく、それをサポートするコーチとしてのお話をさせていただきました。

11930

その後、いしかわ農業人材機構主催の農商工連携研修に参加されている農家さんの研修フォローのため巡回してきました。
来週からの経営戦略の講義と演習を前に、それぞれの思いを話してもらい、ゴールを明確にしていただくことが目的です。

今日で巡回を終えましたが、やっぱり現場を見ることは大切ですね。それぞれの農家さんの事情もわかりましたし、今後の研修に反映させていきたいと思います。

夕方は新規事業の打ち合わせを行い、進捗状況を確認、事業計画の見直しを行いました。

夜は、石川県中小企業団体中央会でのセミナー講師。
4回シリーズで開催してきた『望む将来を手に入れるバランスアップセミナー』の最終講です。

講義の最後には、受講者の皆さんに決意発表をしていただきました。
設定したゴールに向けた具体的行動を決めて、それを書き出し、皆の前で発表することで、自分自身にコミットメントします。

皆さんの充実した表情での発表を聴いていて、これはやってくれるな!と感じました。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メンタル面の違いが結果に現れる《1974本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

昨夜、白山商工会議所での講演では、「自分をプロデュースする」というテーマをいただき、激変する環境変化の中で、”自分をどうやってつくっていくか”ということを主眼においたお話をさせていただきました。

これは飯山の得意とするメンタルマネジメントの分野。1時間強という短い時間でしたが、簡単なワークやゲームを取り入れて楽しく受講していただきました。

懇親会でも様々な質問を受けましたが、逆に質問で考えてもらうように促していくうちに、皆さん自分自身で気づかれて、納得されていました。

実は、日中は息子たち金沢商業高校の秋季北信越大会の県大会準決勝の応援に行ってました。
残念ながら延長13回の激闘の末、3-4でサヨナラ負けを喫してしまいました。息子は2安打と好調をキープしてくれたのですが、大事な場面で後1本が出ない展開にハラハラしっぱなし。負けてしまってどっと疲れが出ました。

そして、今日は第3代表を決める試合。相手は3季連続の甲子園を目指す強豪、金沢高校。

11928

向こうも準決勝でまさかの敗北で落胆していると思いきや、きっちり修正してきました。特に投手は、昨日熱くなって崩れたことを反省し、テンポよく投げ込む本来のピッチングに戻していました。

逆に、きちんと修正できていなかったのが息子たち。昨日は勝ちに行って負けているので落胆が大きい。しかも第3代表の相手が強豪校ということで、メンタル面が整わないうちに試合が終わってしまった感じがします。あっさり1-5で敗れてしまいました。

しっかり前の試合に関することをクリアリングして、メンタルリハーサル、サイキングアップを行えば、実力はあるので簡単には負けなかったはず。いや、勝てる試合でした。

今大会、3回戦の遊学館戦から息子が1番センターでスタメンで起用されていましたが、本当に感謝です。
息子も大抜擢に気後れせず、活躍してくれたことに逞しさと成長を感じました。毎回、親の私が緊張しっぱなしで熱くなってましたが、楽しい思いをさせていただきました。

高校野球って、ほんとにいいもんですね(^^)

でも、メンタルトレーニングは必要だと感じました。
息子のOKサインが出たら、堂々と金沢商業高校のメンタルコーチになるんですが…。

あまり親が出しゃばるのは息子にとっては嫌なものですからね。
そぉ〜っとできないかな(^^;;

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

戦略的経営の要諦はフォーカス&ディープ《1973本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

午前中は、企業での社員研修。
テーマは「ゴールセッティング」です。

目的、目標、ゴール、ビジョン

普段何気なく使っているこれらの言葉の定義を明確にして、使い分けができるようになること。

そして、これらがどのようにつながっているかがわかると、将来に向けた歩みを進めることができます。

午後からは、いしかわ農業人材機構主催の農商工連携研修に参加している農家、企業、JAへのフォローアップ巡回。

河北潟の農家へ向かう途中、何やら見たことのあるような風景が…

11926

あっ、そうだ!
韓流ブームの火付け役、冬のソナタのロケーションだ!
広大な干拓地にこんな場所があったんですね。

中小零細企業が戦略的な経営を行なっていく上で必要なことは、『フォーカス&ディープ』だと思います。

どの分野で、誰に、どんな商品・サービスを提供していくのか。
これらを選択して決めること(フォーカス)。
決めるといっても、決めたらそのままやり続けなければならないということはない。違うと思えば後で選択し直せばいい。
大事なことは”決めて動く”ということ。

そして、決めたことを更に深堀りして、スペシャリストになること(ディープ)。
そうすることで市場(お客)からも探してもらいやすくなる。

特に近年、SNSの台頭によりインターネットを利用する人口は爆発的に増えています。

ネット検索による情報収集がもっと盛んになってくるでしょう。
このときに『フォーカス&ディープ』がなされていないと、見つけられにくくなります。

ちなみに、飯山の場合は「コーチング 中小企業」で検索していただければトップに表示されますよ(^^)v

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つい金沢1周年記念オフ会&金沢商業高校準決勝へ!! 《1972本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日は、早朝より後継者倫理塾の運営サポート。
午後からは、ツイッター金沢交流会「つい金沢」の1周年記念オフ会を招龍亭で開催。

目玉はワールドカフェによるディスカッション。
百万石ワールドカフェの皆さんによる「1周年だよつい金沢」劇場が始まりました。

119252

テーブルメンバーをチェンジしながら、3つの質問で対話を深めていきます。話し合うだけではなく、同時に広げた模造紙にどんどん言葉や絵を書き込んでいくのもワールドカフェの特徴。

おかげさまで、面白い意見や発想が盛りだくさんのシートが出来上がりました。
懇親会も大いに盛り上がり、初参加の方々も楽しんでいただけたんではないでしょうか。

今日イベントが重なって参加できなかった、ファイヤーダンスのTOMOPONがわざわざ会場まで足を運んでくれて、綺麗なお花を届けてくれました。

119251_2

また、今日は息子たち金沢商業高校の準々決勝も行われました。
相手は桜ヶ丘高校。息子と同じ中学校出身の1年生エースを擁し、準々決勝まですべて2桁得点の強打のチームです。1年生エースといっても中学校時代チームを全国大会に導いた右腕です。
息子はボーイズリーグのチームに所属していたため、軟式野球部での絡みはない。学童野球以来の対決となった。

初回、先頭打者で打席に入った息子は内野安打で出塁。
そのままホームに帰ってきて1点を先制!

その後は行き詰まる投手戦となり、中盤に1点を追加するも終盤に1点差に詰め寄られる。9回、最後の打者の打球がセンターを守る息子のグラブに収まりゲームセット。接戦に終止符を打ちました。

これで、今春に敗れた遊学館、夏に敗れた桜ヶ丘に借りを返しました。

次はベスト4の戦いです。
まだまだこれからです!
一つ一つ積み上げていきましょう!!

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何を買うかではなく、誰から買うか 《1971本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

石川県倫理法人会主催の第3期後継者倫理塾がスタート!
これから10ヶ月間に渡り、1泊2日の合宿研修を重ねていきます。

まずは、社会人として当たり前の心構え、姿勢、行動、つまり、あいさつ、返事、礼、話を聞く姿勢、といった動作、行動を一つ一つきちんと学んでいきます。

当たり前のことなんですが、案外できていなかったりします。
経営者(後継者)ができていないのに、社員がきちんと出来るわけがないんです。
それが組織風土となり、会社の姿勢としてお客様に伝わります。

11924

これまでは、良い商品や良いサービス商品があれば売れた時代でした。
世の中の欲求が『生活レベルの向上』だったからです。より豊かな生活をしたいという感情にフォーカスしていることになります。

しかし、時代は代わり、いわゆるリーマン・ショック以降、環境が変化しました。

「ほしい」という価値観から、「なくてもいい」という価値観に変化してきたんです。よく「モノ余りの時代」といわれてますよね。

このときのキーワードは、

”何を”買うか

ではなく

”誰から”買うか

特に、中小零細企業はこれがキーワードになると思います。
だから近年、経営者などの”人”にスポットが当たることが多くなってます。

その人の考え方
経営の目的
実現しようとしていること など

”その人”に共感、共鳴したら、その商品やサービスを購入してみようと思うことも多いのではないでしょうか。

そんな人財になるためには、人として基本的な心構え、基本行動をきちんとできることが重要です。

倫理後継者塾は、”実践”を通してこれらを深く学んでいきます。
運営側として携わって、私自身も多くの学びと気づきがあります。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

良い結果のときこそ気をつけなければいけない 《1970本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

第125回北信越高校野球石川大会。
息子たち金沢商業高校の3回戦の相手は、強豪遊学館高校。
全国に名が知れる甲子園常連校で、もちろん今大会も優勝候補の筆頭に挙げられます。
これまでも何度も対戦して苦杯を舐めさせられてきました宿敵です。

11923

球場に着いて、スタンドに入ろうとしたら、部長の先生から

「今日は、1番センターに入りますんでよろしくお願いします」

というとんでもない言葉をかけられた。
一瞬にして緊張してしまう。

公式戦初スタメンで、そして相手は遊学館、しかも1番だってぇぇ〜。

スコアボードの1番に「飯山」の名前が入ったのをみてさらに緊張が高まる。

初回、先頭打者で打席に。
異様な雰囲気が球場を包み込む中、高めのボール球うまくかぶせて打った打球はレフトの頭上を超えるツーベースヒット!!
一気に沸く金商スタンド。

しかし、次打者のときに飛び出してしまい、キャッチャーからの送球でタッチアウト。

よっしゃーぁ!!

から

あ〜ぁ。

というため息に変わる...

今日は、金商の左のエースのスライダーが冴え渡った。
強打の遊学館のスコアボードに0(ゼロ)が並ぶ。

金商は、4番のレフト場外に消える豪快な1発も含めて2点をもぎ取り、左腕エースが最後の打者を三振にきってとり遊学館打線を完封!!
接戦に終止符をうった。

しびれました。

以外だったのは、爆発的なお祭り騒ぎのスタンドに対して、監督や選手たちは静かな喜び方だったこと。

実はこれは、メンタル面ではとっても大事なこと。
良い結果のとき、喜ぶことはもちろん悪いことではありません。
しかし、安心や満足は、浮き足立ち、気の緩みにつながりやすくなります。そして、調子がいいのになぜか集中できないという「メンタルスペース」を生み出してしまいます。

良い結果のときは悪い結果のとき以上に用心する必要があるんですね。
実は、悪い結果もそうですが、良い結果も”忘れる”ことが大切なことなんです。
これを「クリアリング」と呼んでいます。

さぁ、次は準々決勝。
まだまだこれからです!!

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホスピタリティとは相手の立場に立つことではなく 《1969本目》

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

昨日もコーチングセッション三昧。
企業での若手リーダーとのセッションは、充実したものになりました。半期を終えようとしている中で、すでに年間目標を実現してしまったリーダーも!おそろしい行動力を発揮してくれました(^^)

今日は金沢市中央倫理法人会のモーニングセミナーで元気をいっぱいいただき、午前中はインストラクターを目指す方々へのメンタルトレーニングの講師。

ランチミーティングを挟んで、夕方からは高校での講演の打ち合わせ。
またまた素敵なご縁をいただきました。

11922

モーニングセミナーは、金沢国際ホテルの浅田専務の講話でした。

組織を変えるために最も重要なことは、”場づくり”である。

ほんと、そのとおりだと思います。
元気な会社にしたければ、元気になれる場づくりをどのように習慣化していくか。

ホスピタリティに溢れている会社をつくりたければ、どのようにしてホスピタリティを表現するかを決めて、定着に向けた場づくりを習慣化させていくことが必要です。

ホスピタリティとは、相手の立場に立つこと

ではなく、

相手の味方になること

だという。

なるほど。
このほうが具体的に実践しやすいですよね。

付け加えると、そのためには”寄り添う気持ち”が大切だと思います。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーチという仕事は充実感に溢れている 【1968本目】

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日はコーチング三昧。
まずは、午前からお昼にかけて、経営者とのランチコーチングセッション。
様々な課題があるが、本質的な課題は一つだということが明確になりました。

いろいろな課題や問題、悩みがある

というふうに思っているが、本質的な悩みというのは、実はたった一つに集約される。その一つが解決すれば全て解決できるというものが必ずあります。
これを探しだして、解決策を考えていけば希望の光も見えてきますね。

午後からは企業の幹部へのコーチングセッション。
こんな山奥に会社があるのか?
というところに素晴らしい会社があるんですねぇ(^^)

11920

部署間でのセクショナリズム(排他的傾向)が顔を出してきた。どこの企業でも起きうることだが、自部署の視座でしか物事が見れず、自部署の都合のみを主張するようになると、組織がガタガタになっていく。

質問等で、会社全体に視座を移動させて、経営者の視点に立ったモノの見方を考えていく。すると、自部署そして自分は何をすべきなのかが見えてきます。

夜は、企業のマネージャーをしているクライアントのパーソナルコーチングセッション。
行動が加速して、思わぬ展開がやってきました。プラスの行動を起こすと、プラス反応が起きてきます。
自分は変わっていないつもりでも、周りが変わりだすので、思い描いたなりたい自分に向けて道が拓けてきます。

これでこのクライアントとの3ヶ月のコーチング契約が終了しました。

「どんなことでもできるような自信がつきました」
「飯山さんのコーチングを受けて本当に良かったです」

クライアントさんからの嬉しいフィードバック。
今回のコーチングセッションで、私自身も多くのことを学ばせていただきました。

クライアントの成長をサポートすることで、コーチとして自らも成長できる。
こんな素晴らしい仕事をさせていただけていることに感謝致します。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーチという関わり方 【1967本目】

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

銀座コーチングスクール金沢校14期がスタート!
またまた個性的で素敵なメンバーが集まりました。

コーチとして最も大切な自己基盤の強化には、自分の体験、経験を語ること、自己開示することが効果的です。

今回も皆さんの体験談で、大笑いしたり、しんみりしたり…
上司や部下とのコミュニケーションの問題も浮上し、皆で解決策も考えました。

11918

簡単にいうと、

言い聞かせる(説き伏せる)

よりも

質問で引き出していく

ことのほうが断然いい。

問題そのものの解決より、どういうふうに問題に向き合っているか、問題への向き合い方が人材育成には大切な視点となります。

お腹を空かしている人に、魚を与えるよりも、
魚の捕り方を教授してあげる

前者の場合、そのときはいいですが、結局また魚を与えてもらえるまで待つという姿勢になります。

後者の場合、その人は自分で生きていく力が身に付きます。
さらに、もっと多く釣れるようになるためにどうするかを考えさせて、実践してもらいます。

行動すると結果が出ます。
その結果に基づいて、さらに良くなる方法を考えて、また行動を促していきます。

この繰り返しで、人はグングン成長していきます。
このような関わり方ができる”コーチ”を、北陸でどんどん育成していきますよ!

これまでのブログ記事数をたまたま見ると2,000という数字に近づいてきました。
約7年間継続しているブログ配信。飯山の自信の源となっています。
ということで、これからタイトルに記事数を記載していくことにします。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソーシャルビジネス成功のカギは?

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

静岡県島田市から東京入りして2日目。出張の最終日です。
今日は、中小企業診断士の更新研修に参加。中小企業診断士資格は5年に一度更新することになっています。

更新要件の中に、理論政策研修を5単位受講していること、というのがあり、そのため1年に最低1回ずつ研修を受講していかなくてはなりません。
金沢でも受講できるのですが、ちょうど日程の都合が合わなかったので、東京で受講することにしました。

11917

今回のテーマは『ソーシャルビジネス』。
ソーシャルビジネスについて考察し、事例に基づき今後の戦略を考案するという内容で進められました。

聞き慣れない方も多いと思いますので、ソーシャルビジネスの定義を以下に記しますね。

ソーシャルビジネスは、社会的課題を解決するために、ビジネスの手法を用いて取り組むものであり、そのためには新しいビジネス手法を考案し、適用していくことが必要である(経済産業省ソーシャルビジネス研究会)

そして、以下の要件を満たす主体をソーシャルビジネスとして捉えています。

1.社会性 2.事業生 3.革新性

具体的な組織形態としては「株式会社」「NPO法人」「中間法人」など多様なスタイルが想定されています。

「株式会社いろどり」
”葉っぱ”を商品に、高齢者の生き甲斐を創出。

「NPO法人「育て上げ」ネット」
ニート、引きこもりの若者の自立支援。

「有限会社ビッグイシュー日本」
ホームレスが売る雑誌「ビッグイシュー」で自立支援。

といった組織があります。

ソーシャルビジネスの大きな課題は、「社会性と事業性のバランス」ではないでしょうか。
いかにして事業として成り立たせて、継続的な仕組みを構築するかが焦点となります。

実際ソーシャルビジネスを展開されている経営者の方もゲストスピーカーとして登場して、ディスカッションも活発に行われました。

外部の市場等への認知度向上策がポイントになりますね。
成功しているところは、キーパーソンのいい意味での”変人”ぶりが発揮されています。

「大いなる使命感がある」
「何があってもあきらめない」
「自分を犠牲にしてでも事業成功に邁進する」

どれもアントレプレナーの必要な要素ですね。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クロージング力を向上させる

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

静岡から東京入り。
11月5日(土)に、銀座コーチングスクール北陸地区(金沢校、福井校、富山校)の特別セミナー&懇親会を開催するので、その内容の打ち合わせのため、銀座コーチングスクール本部に出向きました。

”銀座”と冠がついているので、本部は銀座にあるかと思いきや...

秋葉原の電気街近くにあります(^^;

元々スタートした地が銀座だったので、”銀座”という冠をつけました。その後、銀座→日本橋→現在地と規模拡大につれて移転してきたんですね。”銀座”という言葉がもつ響き(東京銀座をイメージさせる)はいいです。

11916

この特別セミナー&懇親会は、銀座コーチングスクール金沢校、福井校、富山校でクラスを受講された方、また全国の認定コーチを対象としています。

さて、今回の特別セミナーの内容は、コーチに必要な能力の中でも特に『クロージング力』にスポットを当てます。

コーチなので、セッション力が必要なことは当たり前なのですが、プロコーチ(自分のブランドで有料のクライアントを持つコーチ)として活躍するためには、クライアントを獲得できることが必要です。

そこで『クロージング力』を理解し、実践できることを目的として、森英樹代表の特別セミナーを開催します。

さて、その具体的な内容はというと...

一、相手を知る
一、自分を知る
一、伝え方を知る

この3のポイントを明確化して実践すること、これで確実にクロージング力は向上するでしょう。

ワークショップ形式で行いますので、自分のビジネスに落とし込みやすくなります。

当然ながら一般的な営業力向上にも使える能力ですので、身につけておくと人生に劇的な変化が現れること間違いなし!

こんな素敵なセミナーが、なんと無料で受講できる!
銀座コーチングスクールは、なんて太っ腹なんだ!

というより、受講された皆様の活躍を願ってのことです。

関わった方々が成功していくこと。
これが、飯山の最も嬉しい瞬間です。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最強のプラス思考をつくる!

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

SBT1級認定講座の第3講を受講しました。
これで、1級認定講座すべてを修了し、あとは来月の認定試験に合格するだけです!

11915

今回、この講座を受講して改めてモチベーションとは何か、やる気とは何か、プラス思考とは何か、ということが見えたような気がします。

SBT(スーパーブレイントレーニング)は、《最強のプラス思考》をつくるためのメソッドです。単なるプラス思考ではなく、”最強”のプラス思考です。

自分自身はもちろんのこと、関わる人も《最強のプラス思考》にすることで、日本を元気にしていくためのツールです。まさに人を元気にする”最強”の力とツールを手に入れた感じです。

実際にどうしたらプラス思考になれるのか、そのためのノウハウ、実践方法をすべて伝授していただきました。

最強のメンタルトレーナー西田文郎先生の講演での話、西田塾での内容、著書に書いてあること、それらがなぜ、そのようなことが起きるのか、そのメカニズムがわかりました。

そして、具体的にどうしたらどうなるのかということ、指導方法に至るまで、ここまで出していいのか!というくらいのノウハウのオンパレード。これまで西田先生がつくってきた”財産”を受け継ぐという感じです。

第1講後の懇親会で、西田先生が、

「私の講演を100回聴いてもわからないことを伝えしている」

と言った意味がわかりました。

「SBT認定者は、日本を救う責任が発生する」

この言葉で身が引き締まりました。
大いなる使命をもって臨みます。

来月の認定試験を必ずパスし、これからサクセスコーチとして、多くの方の夢や目標実現のサポートをしていきます!

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「できないかも」を「できるかも」に変える

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日は、敦賀に移動して、敦賀商工会議所での経営アドバイザーとしての仕事。

経営指導員の職員さんから、

「近くに競合店ができ、売上が下がってきてネガティブになっています。これまで何度か専門家の方を連れて行きましたが、効果がなくて…」

というお話を聞きました。
飯山が最後の砦となったようです。

11914

店主の話を聞いていると、完全にマイナス思考に入っているのがわかります。

「どうせ...」
「難しい...」
「なかなかねぇ...」

マイナス言葉の連発です。

このような場合、どれだけ提案しても押し付けがましくなるだけ。
まずは、マイナス思考から脱却させなくてはいけません。

「できないかも」を「できるかも」

に変えることが必要です。

まずは、コーチングスキルの認めること、聴くことをしっかり行い、ラポール(信頼関係)を築くことに集中します。

それから、いくつかの質問で徐々に本音を引き出していきます。

「実は…」

という言葉が出てきたら、身を乗り出すようにして聴く姿勢を見せます。そうすると、本音の部分が見えてきます。

本当は芯のある、軸のぶれない方だったんです。
ただ、何をしてもだめだという思考になっていただけなんですね。

ラポールが築ければ、後はスムーズです。
簡単にできて効果があると思われることを提案し、それを実行していただくだけです。

「よっしゃ、やってみるか!」

店主が膝をポンと叩きながら言いました。
この店主なら必ず結果を出してくれるでしょう。

「短時間で店主の顔色が変わりましたね。流石です。」

経営指導員さんから嬉しいフィードバックがありました。
この瞬間のために仕事してるんだよね。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新たな取り組みに抵抗感を示す人には

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

石川農業人材機構主催の農商工連携研修に参加している研修生で、能登半島地区の農家への巡回を機構の職員と一緒に行ってきました。

皆さんの将来ビジョンが明確になるたびに、飯山もワクワクしてきました。行く先が見えてくると、行動も変わってきますね。

夕方から福井入りして、福井で大活躍されている社長さん、課長さんと食事をしながらの懇談会。一度お話ができたらと思っていた方だったので実現できてハッピーです。

今後の取り組みにも様々な方向性が見えてきて、コラボなど楽しいことが起こりそうです。

11913

「これからは新しい取り組みを行わなければいけない」

ネットなどのインフラもどんどん変化しています。
そんな中で、いかにそれらを活用して取り組んでいくかということはどこでも大きな課題になっています。

しかし…

新たな取り組みというと抵抗感をあらわにする方々もいます。
例えば、Facebookを活用してこのような取り組みで…

といくら説明しても、

「それをしたらどれだけの見込みがあるんだ」
「今までの取り組みと比較してどれだけ効果があがるんだ」

と難癖をつけて、実施に抵抗感を示すケースがあります。
こうなると、Facebookの仕組みをよく知らないからそんなことを言うんだと考えて、一生懸命Facebookの説明やその有効性を熱弁してしまう…

しかし、実は新たな取組をすることによって、変わらなければならない自分への不安や、もし乗り遅れたらお払い箱になるのではないかという不安が、抵抗の本当の理由だったりします。

人の無意識の感情プログラムの中の『安全、安定のニーズ』が働いている。
つまり、今のままでいきたい、変化はイヤ、という感情が起きている。

だから、このような抵抗感を示している方には、まず、その人の必要性、会社にとっての存在意義を認めてから、新たな取り組みがあなたにとってどのようなプラス面があるのかを伝えるというプロセスをとる必要があります。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将来の夢を実現する鍵になるもの

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

石川農業人材機構主催の農商工連携研修に参加している研修生の農家へ、機構の職員と一緒に巡回しています。

10月から第2部として、ビジネスプランづくりをしていただくことになるのですが、その前に、将来ビジョンを描いておくことを主眼としています。

今日は、能登半島の先端に向けて車を走らせながら4件の農家さんを訪問して、将来に目を向けていただきました。

11912

最初のうちは、なんとなくこんな感じかなぁ…
という反応ですが、将来の視点でいつくつか質問していくうちに、どんどん将来の姿が明確になっていきます。そうなると顔の表情が明るくなり、話も弾んできます。

将来の姿が目の前にありありと描き出され、そうなりたいな、と感じるとワクワクしてきます。

この”ワクワク感”が将来の夢を実現する大きな鍵になります。

思い描くだけでワクワクして、行動せずにはいられない。

これですね。

明日も金沢へ戻りながら研修生を巡回していきます。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その選択は、自分のなりたい姿、あるべき姿につながってますか?

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

国が行っている就業支援の仕事も入ってくるようになりました。
メンタル面を強化し、目標を設定して前進するための推進力を与えることが目的です。

キャリアコンサルタントやキャリアカウンセラーなどとは一線を画した、メンタルコーチとしての役割が求められているのでしょう。

11911

「私は、将来起業して◯◯の分野で、多くの人に夢を与える仕事をしたいと思っています」

素晴らしい、志の高い青年です。

しかし、そのための就職の選択肢が…

「公務員や公的機関など収入や待遇が安定しているところに勤めたい」

はぁ?

言ってることと、やろうとしていることにギャップを感じるのは私だけでしょうか。

将来は自分でやっていきたい、そのためのノウハウを身につけたい

この志は素晴らしいです。

しかし、

そのための選択が、安定しているところで、永く勤められるところ。

これってどうよ。

まさに、この青年の感情ニーズが、冒険(不安定)のニーズと安全(安定)のニーズという、相反するニーズの間で葛藤している状態ですね。

つまり、彼は全く行動できない状態になってしまっている。

「すごく悩んでいるんです」

そりゃそうだろう。

将来の姿が、起業して自分で生業をもつということであれば、

まず、そのノウハウを身につけられるところ
そして、起業に向けた実践訓練ができるところ

を選択すべき。

つまり、冒険(不安定)のニーズを選択して、チャレンジすることが必要です。

ワクワク感は、冒険(不安定)のニーズの中にのみ存在する。
あとは、一歩を踏み出す勇気と、それを後押ししてくれる存在がいるといいですね。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

目標設定や目標に向かうプロセスは質問でつくる

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日は、倫理法人会モーニングセミナーからスタート!
早朝から200名超の方が集まり、とっても熱く元気なセミナーでした。

その後顧客企業での相談応対を行い、午後から農業人材機構の職員と農商工連携研修に参加している加賀地区の農家への巡回を行いました。
10月から第2部を開始するにあたり、ビジネスプランづくりの基礎となる、ビジョン設定を行うことが目的です。

夜は、石川県中小企業団体中央会主催の研修の講師を務めました。
今回のテーマは目標設定とプロセスの構築。

目標の設定や目標に向かうプロセスの構築は質問でつくっていきます。

例えば、目標の設定に必要な項目としては、

具体的である
測定可能である
期限がある

最低この3点を抑えておくことです。

1199

そこで、この3項目について考えていくために、

目指しているのは具体的にどのような事柄ですか?
それが実現(達成)できたことはどのようにしてわかりますか?
では、それをいつ実現(達成)しますか?

という質問をしていきます。

ここでのポイントは、

それが実現(達成)できたことはどのようにしてわかりますか?

という質問。

設定した期限がきたときに、達成したのか達成できなかったのかを判断できるようにしておくということです。

今日の研修で受講者の皆さんに考えていただき、そして皆の前で発表していただきました。

そして、飯山がその場で一人ひとりにさらに目標を明確にする質問をしていき、答えていただきました。

20名ほどの受講者だったので、全員の目標を明確に設定するのに1時間以上かかりました。

しかし、発表したときは曖昧な表現で目標をつくっていたのが、質問されて答えていくうちに明確になってくると、その人の表情もパッと明るくなります。

例えば、

「元気な会社にします!」

という表現であれば、

何で元気な会社だと評価されたいですか?

「あいさつが元気な会社だと思われたいです」

具体的には、どんな場面ですか?

「社外の人が会社に来られたら、全員が元気にあいさつできている状態です」

それが実現できている状態をイメージしてみてどのように感じますか?

「ワクワクします」

ナイス!!

そして、さらに具体的に質問していきます。

会社に来られた方の第1声が
「元気な会社ですね」
「あいさつがいいですね」
という声が聞かれたらOKということになります。

そして、会社に来られた方の人数に対して、どれだけの方がこの第1声をかけてくれたかという割合を目標設定とします。

「来年3月31日には、この割合を80%にします!」

楽しい目標設定ができました。

このように目標設定がうまくいくと、目標に向かうプロセスの構築も断然やりやすくなります。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

引き出す質問のコツ PeartⅡ

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日も午前中から新規事業の打ち合わせ。
午後から顧客企業での経営幹部4名へのコーチングセッション。
夕方から『つい金沢1周年記念オフ会』でのワールドカフェイベントの打ち合わせ。
その後、金沢商業高校PTAの三役会議と、一日を一気に駆け抜けた感じです。

おかげさまで、充実してます(^^)

1197

昨日のブログで、相手から引き出すための質問は、自分のための質問ではなく、相手にとって必要な質問をするということを書きました。

昨日は、「はい」「いいえ」で答えられる質問【クローズドクエスチョン】と、答え方に広がりがある質問【オープンクエスチョン】という2種類の質問の仕方を書きましたが、もう少し質問の違いを考えてみたいと思います。

自分のため = 情報収集

となってしまう質問の例

「どうやって売上を向上させたんですか?」
「どんな取り組みをするんですか?」

いかがでしょうか。
何か、質問する側の興味本位的なニュアンスを感じることができると思います。

これを、

相手にとって必要な質問 = 相手に考えてもらうための質問

にしてみましょう。

「売上向上のためには何が必要だと思いますか?」
「最も効果的だと思う取り組みは何ですか?」

例えばこんな感じに変えることができます。
もちろん、まだまだバリエーションはあると思います。

このようにバリーション豊かな質問力を身につけたい方は、銀座コーチングスクール金沢校、福井校へどうぞ!!

クラスの開催日程はこちらからご確認下さい。

日程等のご都合については、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。

当校では、飯山を始め、経験豊富なプロコーチが講師を務めます。

北陸でコーチとして活躍されている卒業生も多く、定期的に開催している懇親会も最高に楽しいですよ。

ちなみに、今月から始まるクラスに参加いただければ、11月5日に開催する銀座コーチングスクール代表の森英樹氏の特別セミナー&大懇親会にも参加できます!

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

相手から引き出す質問をするコツ

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今日もエグゼクティブコーチングで楽しめました。
クライアントの行動が加速していく姿を見て、話を聴くのがとっても嬉しいです。
関わっている飯山までも行動が加速していく感じがします。

実は、コーチングによって関わるコーチも自己開発が進む、これがコーチングを学ぶ効果でもあります。

そして、コーチは質問のプロフェッショナルです。
とはいっても、一番難しく感じるのもこの質問なんですね。

1196

相手から引き出す質問のコツは、

自分の知りたいことではなく、

相手のための質問をすること。

つまり、単に質問する側の情報収集ではなく、相手に深く考えてもらう質問をすることです。

そのためには、「はい」「いいえ」で答えられる質問ではなく、答えに広がりがある質問をすることになります。

例えば、

「今朝起きれましたか?」
「朝食は食べましたか?」
「仕事は楽しいですか?」

これらはすべて、「はい」「いいえ」という答えになります。
これは確認する際などには有効ですね。

では、これを広がりのある答えが期待できる質問の仕方に変えるとどうでしょうか。

「今朝起きてから一番最初に何をしますか?」
「朝食を食べることにどのような意味があると思いますか?」
「仕事が楽しいと思えるときはどんなときですか?」

いかがでしょうか。
質問の仕方をちょっと変えるだけで、引き出せるようになります。

人の脳は、質問という形でオーダーが入ると(問いかけ)、そのオーダーのとおりに答えを探そうとします。

質問の仕方で答えが変わるんですね。

このような質問力を身につけたい方は、銀座コーチングスクール金沢校、福井校へどうぞ!!
クラスの開催日程はこちらからご確認下さい。
日程等のご都合については、こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。

飯山を始め、経験豊富なプロコーチが講師を務めます。
北陸で活躍されている卒業生も多く、定期的に開催している懇親会も最高に楽しいですよ。

ちなみに、今月から始まるクラスに参加いただければ、11月5日に開催する銀座コーチングスクール代表の森英樹氏の特別セミナー&大懇親会にも参加できます!

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嬉しいフィードバックでやる気倍増!

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

午前中は企業研修。
テーマは『目標実現のための思考法』。
ネット回線で全国の拠点を結んでの研修です。
全国に配信されているということは意識せず、目の前の受講者に対して問いかけるスタイルで進めていきました。

「先生は、艶があって、オーラもありますね」

なんとも嬉しいお言葉。
ますます燃えてきました(笑)

1195_2

午後からは、金沢大学法学部での講義。
テーマは「ハイパワーモチベーション」。
モチベーションの源泉と、無意識下での感情ニーズと未来を変える基準について、ゲーム感覚で進めていきました。

講義後は質問攻め。
素朴な悩みが出るわ出るわ。まさに、お悩み相談室状態。
こんなとき、通常、講師は困っちゃいますよね。
どんな質問が飛んで来るかわからないから、早々に切り上げようとします。

しか〜し、飯山はどんどん受け付け、その場で解決していきます。
コーチングのプロフェッショナルだからこそなせる技(かな?)。

講義の最後で、教授から総評がありました。

「飯山さんは、決して皆さんの質問に対して絶対に否定しなかったでしょう。しかもちゃんと解決に向かわせている。私もやり取りを聞いていて、さすがコーチングのプロフェッショナルだと感じました。私にはマネできません。」

ありがとうございます!
法律、そしてブランディングの専門家で、各方面で活躍されている先生からこのような言葉をいただけるとは。

最高の褒め言葉です。

講義終了後も、次々個別に質問にやって来ます。
女生徒からの切実な悩みには、私も涙しそうになりました。

今回もとっても良い経験をさせていただきました。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビジョンを描くのは楽しい♫

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

美容会社のカウンセラーの女性たちを対象とした研修を行いました。

皆さんに名付けていただいた研修の名称、
その名も『ガッツセミナー』。

今日はその第3弾!

第1弾のテーマは、ハイパワーモチベーション。
第2弾のテーマは、ゴールセッティング。
そして第3弾は、ビジョン。

1194

まずは、脳をプラスにするワークから。
スッキリと脳を起こして、素直に吸収しやすい脳をつくります。

前回に設定した、今日までの目標の達成度を確認し、その先にあるビジョンを考え、描いていただきました。

「描いていてワクワクした」

と全員の人が答えてくれました。
そのときの笑顔はとっても輝いてましたね。

「もっとたくさんの人にこの研修を受けてもらいたい」

研修後の食事会で、今回初参加の方々からこんな感想をいただきました。

手作り料理が並んだ食事会は、とても賑やかで楽しいひとときでした。

またまたパワーをいただきました(^^)

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイムマネジメントの要諦は選択と集中

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

今朝は、130名超のモーニングセミナーからスタート!
その後、息子が通う金沢商業高校のグッドマナーキャンペーンに参加。校門前で生徒たちの登校の様子を見る。明るく元気なあいさつで気分よく1日が始まりました。

午前中は打ち合わせ2本、午後から就業支援事業の講師、夕方から打ち合わせ、夜はコーチングスクールの体験講座と早朝6時から22時までのロングラン。おかげで、今日は遅い朝食と遅い昼食の2食となりました。

さて、続きを。

タイムマネジメントを考えるときに重要なポイントは、

”何に”時間を使うのか

を決めることです。

ボーとしていても時間は過ぎていきます。

時間を使う対象は何か

これを決めないといけません。
一般的には『目標の実現のための取組事項』になると思います。

そもそも、

その目標を本気で実現しようとしているのか

このことを先に自分に問いかけていただくことになります。
これで、本気なんだとなれば、次にそのための時間を確保する必要があります。

そこで、ツールとして使えるのが「プライオリティモデル」と呼ばれるマトリックスです。
ルーティンワークや課題などをこのマトリックスに落としこんでいきます。

1192

縦軸は重要度。
目標実現への影響度が高いか低いかという観点で埋めていきます。

横軸は緊急度。
例えば、1ヶ月以内にすることと、それ以外という観点で埋めていきます。

ポイントは、時間を使っていることはすべて埋めるということです。

「1」の中に入ったものは重要度も緊急度も高いわけです。
「いっぱい、いっぱい」「バタバタしてる」という表現をよく使う人はここが一杯になっていると思います。

「3」は、自分でなくてもいいかもしれない事柄が多いと思います。

「4」に入るものは、基本的にはムダに時間を使っている可能性があります。

重要なのは「2」です。
ここに入っているのは、自分では重要だと思っていても、なかなか手をつけていない可能性があります。
例えば、将来ビジョンの構築や戦略づくり、また品質向上の取り組みや5Sの徹底など。個人なら、資格試験に向けた勉強などのスキルアップといったことです。

このプライオリティモデルは、優先順位を決めて、そこに時間を投入することで、短期間での目標実現を促すものでもあります。

対策として簡単に言えば、

「1」は即応する(効率化)。
「3」は委託する(任す)。
「4」は廃棄する(やめる)。
そして、生み出された時間を「2」に集中投下する。

そうすると将来が劇的に変わります。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時間がないという妄想

皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる研修、人材教育の飯山晄朗です(^^)b

厚生労働省基金訓練として、スポーツ施設等で働くインストラクターを育成する事業に、メンタル面の指導員として関わることになりました。

入所式に参加したのですが、希望に燃えた受講者の皆さんの顔を見ていると、こっちも背筋がピンと伸びますね。

1191

時間がないので…

目標があり、それを実現したいと考えているのですが、
こう言って行動できないことを正当化している人がいます。

そんなとき「そう思うのは気のせいだ」と説明します。

この地球上ですべての人に平等に与えられているもの

それは、

24時間という時間です。

この24時間をどう使うかは、自分でしか決められません。

研修や講演等でこの話をすると、

「勤めているのでどうしても自由にならない時間があります」

という意見が出ます。

もちろん、会社に勤めている時間は拘束されているといえるかもしれません。

それでも、そうしているのは自分です。
自分で決めてその会社に勤めているわけだし、今この時間、自分はこれをしていると自分で決めてやっているはずです。

ここで言いたいことは、
こうなりたい、こうしたい、こうなっていたらいいな、という思いがあって、目標を設定して取り組もうと決めたのに、時間がないという理由で行動できていないということは、その思いは所詮その程度だということ。

実現できなくても仕方ない
どうせ自分の人生はこんなもん

とあきらめている。

実にもったいない。

本当に時間がないのかな?
時間の使い方、タイムマネジメントについて見直してみよう!

ポイントは、重要度と緊急度です。

続く...

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »