成果を出せない人は、◯◯を恐れている
皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる
ビジネスコーチングのプロフェッショナル 飯山晄朗です。
今夜は、農業後継者を対象とした農商工連携研修の研修コーディネーターとしてのお仕事。今日のテーマはブランディング。
受講者の皆さんは、自分を見つめ直す良い機会となったと思います。
これまで様々な会社、組織を見てきて、なかなか成果の出せないチーム(組織)のリーダーに共通することがあるということに気づきました。
実は、そこには ”決めない” リーダーの存在がありました。
決めない理由はいろいろあると思いますが、大きな理由はおそらくこれ。
責任を負いたくない
その裏にあるのは、
やると言ってやれなかったらかっこ悪い
失敗したら恥ずかしい(失敗がこわい)
といった、どうでもいいプライドが邪魔していることが多い。
また、知識ばかり詰め込み頭でっかちになっていて、実績をつくったことがない場合も、やはり二の足を踏んで決められない。
これは成果を出せない人の典型。
成果を出す人は、
恥をかいたり、失敗することで、学ぶことができる
と考えて、すぐに行動に移す。
失敗から学んで、次こそはと成功する方法を考えていく。
失敗があるからこそ、成功がある
当たり前のことだが、意外と忘れていることが多いのでは。
実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今朝は飯山先生にお会いできて感激でした!
そして素晴らしい方々をご紹介いただきありがとうございました。
「成果を出せない人は、◯◯を恐れている
」
ズバッと心に刺さりました。仰るとうり、恥をかいてナンボの精神でチャレンジしていきます。
これからもよろしくお願いします。
ご教示ありがとうございました。
投稿: 野口 裕晃 | 2011年7月 6日 (水) 09時43分
野口くん、コメントありがとうございます!
恥は今のうちにうんとかいておいたほうがいいよ。
チャレレンジなきところに成長なし!
投稿: 飯山晄朗 | 2011年8月 9日 (火) 23時07分