« アイデアを出すときのポイントは? | トップページ | 経営に求められるのは手法ではなく◯◯である! »

信頼関係を築くコツとは?

皆さん、こんにちは!

人と企業の成長を加速させる
ビジネスコーチングのプロフェッショナル 飯山晄朗です。

早朝は小松市倫理法人会のモーニングセミナーに参加。
そのまま南砺市に移動して関与先企業と金融機関と新規事業の打ち合わせ。
その後、金沢に戻り経営者のコーチングセッション。

夕方からは、北信越地区高等学校PTA連合会のイベントに参加。5県から900名が集結しました。
人数合わせのため、頼まれて参加したのだが、校長先生はじめ先生方や他校の保護者の方々と懇談ができ、有意義な時間を過ごすことができました。

1178

子供は親を見て育つ

最近すごくこのように感じます。
高校生の息子に注意することは、実は私がしていることだったり、中学生の娘の態度は妻に似てきています(^^;

倫理の言葉に

子は親の心を映す鏡である

という言葉があります。
子供との接点は家庭にあります。

家庭で、仕事の愚痴を言ったり、会社(上司)の悪口を言ったり。
あげくの果てには、これが夫婦ゲンカに発展...

こんな親の姿を見ていたら、子供が自分の将来に対して不安を抱いてしまいますよね。

親が子供してやれることは、将来に希望の光があることを伝えること、そのためには、自分自身も将来は希望に満ち溢れているという姿勢で生きていること。

言ってることは聞いてなくても、やってる行動(姿)はちゃんと見てますよね。

家庭も会社も同じです。
社員は社長(上司)の言ってることは右から左。
しかし、やってることはしっかりチェックしています。

信頼関係を築くコツはここですね。

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

|

« アイデアを出すときのポイントは? | トップページ | 経営に求められるのは手法ではなく◯◯である! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信頼関係を築くコツとは?:

« アイデアを出すときのポイントは? | トップページ | 経営に求められるのは手法ではなく◯◯である! »