皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる
ビジネスコーチングのプロフェッショナル 飯山晄朗です。
今回、倫理法人会主催の後継者倫理塾の運営委員長を拝命しました。
地域を担う次世代経営者の育成を行っていきます。
後継者倫理塾は、事業を後継する際に最も大切なことにフォーカスし、その実践を通して後継者としての資質を磨く”道場”です。
企業経営には変えてはいけない『経』の部分と、時代背景に合わせて変えていかなければならない『営』の部分があると尊敬する経営者に教えていただきました。
『経』は、経営の軸の部分、つまり理念や目的です。もっというと創業の理念です。
なぜ事業を興したいと思ったのか
事業を通して何を成そうとしていたのか
こういった創業者の思いを汲み取り、その実現に向けて事業を行うこと、これが事業を継続させていく基になります。継承すべきはこの部分なんですね。
二代目、三代目と会社が受け継がれていくときに、大事なことはこの”変えてはいけないこと”を認識して、しっかりとバトンを受け取るということです。
事業を継承して会社をダメにしてしまう経営者の多くは、この”変えてはいけない”部分を自分の考えで変えてしまったために、お客様を始め、取引先からもそっぽを向かれてしまったことが主な原因です。
『営』は、経営の手段、つまり戦略や戦術の部分になります。これは時代背景に合わせて倫理応変に変えていかなければいけません。経営は環境適応業ですから、環境変化に合わせて戦略を変えていきます。
つまり、山の頂上に登るという目的は変えずに、登り方は天候の変化等に合わせて柔軟に変えていくということです。
今日は、後継者倫理塾のスタッフミーティングを行いました。
これから限定15名の後継者を募集します!
厳しい時代を乗り越える強い会社をつくるには、強い心(信念)を持った経営者でなくてはいけません。
信を練り固め、ワクワクしながら、なりたい自分になるサポートをさせていただきます。
一緒に強いリーダーを目指しましょう!!
実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!