« 意図的に”気づき”を促すことができる裏技とは? | トップページ | ちょっと伝え方を変えるだけで相手への入り方が変わる »

家庭教師的な雰囲気の中でのコミュニケーションのレクチャーもいい感じ

皆さん、こんにちは!

人と企業の成長を加速させる
中小企業のビジネスコーチ 飯山晄朗です。

午前中、社長さんから職場におけるコミュニケーションについてレクチャーしてほしいという依頼があり、私のオフィスに来ていただいた。

社長さんが自ら社員に伝えていきたいと。その前に、まずは自分が理解したいということです。
コーチングセッションとも違い、研修やセミナーともちょっと違う。家庭教師的な雰囲気でいい感じでしたよ。現状の課題なんかもお聞きしながら、アドバイスも行っていく。こういうのもいいですね。

お昼過ぎに、中学を卒業して家でヒマしている息子からメールが届く。

「大長のラーメンが食べたい」

おめぇ、親をアッシーに使ってんじゃね〜っ!

と思いながらも、私もラーメンが食べたくなって、自宅に戻り、息子を乗せて高岡まで車を走らせる。

101124

いつもながら美味しい♪
餃子も最高!

帰ってきてからデスクワークをこなし、夜は付き合いのある社長さんからコーチングの相談。私のスクールで学んでもらったコーチに紹介して、オフィスで打ち合わせを行う。

プロコーチの育成も大切な仕事です。

変革を起こし、未来を変えたいという個人、経営者、後継者の皆様からのご依頼を楽しみにお待ちしています(^^)

中小企業の経営者の皆さん
職場のコミュニケーションはうまくいってますか?

実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!

|

« 意図的に”気づき”を促すことができる裏技とは? | トップページ | ちょっと伝え方を変えるだけで相手への入り方が変わる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家庭教師的な雰囲気の中でのコミュニケーションのレクチャーもいい感じ:

« 意図的に”気づき”を促すことができる裏技とは? | トップページ | ちょっと伝え方を変えるだけで相手への入り方が変わる »