対人関係のタイプ分けは楽しいものだが先入観を持って接することは御法度
皆さん、こんにちは!
人と企業の成長を加速させる
中小企業のビジネスコーチ 飯山晄朗です。
日本コーチ協会日本海チャプター石川ブロックの定例勉強会を開催。
日本海チャプターではコーチングに関することを中心に、コミュニケーションに関する様々な勉強会を開催しています。
勉強会は、毎回会員が講師となり、それぞれの得意分野や勉強したことを発表する場であり、講師の勉強をする場でもあります。
今回は、自分のタイプを知り関わる人のタイプを知ることで、対人関係を良好にするための手法を学びました。
4つのタイプに分類するといった類いのものはよくあるが、今回のものは、どのタイプにはどのような資質があるかということもシーン別に詳細になっており、相手がどのタイプかによって、どのような対応をすれば良いかも具体的に教えていただいた。
会場でも大盛り上がりで楽しく受講できました(^^)
ただ、どのようなタイプ分けにしても、結局はすべての資質は持ち合わせていて、立場や場面に応じてそのタイプが強く出る。
なので、「この人はこのタイプだから」という思い込みや先入観は基本的に外して接することが必要だと思います。会話の中から「今はこのタイプが強く出ているかな」と感じて、それに合わせた対応をするというのがいいのでしょう。
日本海チャプターの勉強会は、どなたでも参加できます。
毎月第2水曜日の19:00からITビジネスプラザ武蔵で開催していますので、お気軽にご参加下さい。
詳しくはこちらをどうぞ。
変革を起こし、未来を変えたいという個人、経営者、後継者の皆様からのご依頼を楽しみにお待ちしています(^^)
中小企業の経営者の皆さん
相手に合わせた接し方ができていますか?
実現力を養成して、望む結果を実現しましょう!
飯山が代表、講師を務める銀座コーチングスクール金沢校の無料体験講座を開催します。
3月6日(日)16:00~17:30(終了)
3月18日(金)19:00~20:30
詳細、お申し込みはこちらからお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント