« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

感謝が飛び交うチーム

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

いしかわ農業人材機構の農業人材育成事業の
カリキュラムも大方固まってきた

今夏から来春にかけての長期戦になるが
最後まで気を緩めることなく臨んでいきたい

さて、ワールドカップの日本の挑戦が終わった
飯山は基本的にサッカーには興味ないが
このときばかりはにわかサッカーファンの一人に

今大会では地元星稜高校出身の
本田選手がスポットライトを浴びたが
主役が光るには主役を支える人達の存在が必要だ

監督やコーチ、チームメイトはもちろんのこと
トレーナーなどのスタッフの人たち
シューズメーカーの開発担当者など

もちろん両親や親類、友人たちもであるが、
このようにプレーを支える人たちのおかげで
本田選手は思い切ってプレーできる

このような”裏舞台”で活躍している人たちに
どうやってスポットライトを当てるかを
考えるような、そんなチームっていいなと思う

10630

会社に当てはめると
パートさん、清掃員、警備員など
目立たないがこの人たちのおかげで
いい仕事ができるという
感謝の気持ちを持ちたい

人に感謝できない人は
自分を信じることもできない

そして感謝は態度で表してこそ
その意味がある

「感謝」

という字は

感じたことを言葉で表現して相手を射る

と書く

相手の心に届く
そんな言葉を掛け合える
そんなチーム(組織)ならきっとうまくいく

中小企業の経営者の皆さん
社員への感謝を態度で表現していますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

売上げを上げるコツ

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

今日もクライアント企業で
売上向上ミーティングを実施

売上げを上げたい

経営者や営業スタッフは皆口にする

しかし

そのための努力を惜しまずできるかというと
なぜかテンションが下がってしまう

売上げが上がる

とは

顧客から選ばれて
商品やサービスを購入してもらい
お金をいただくこと

まずは、顧客に選ばれることが先決だ

つまり

顧客の頭の中に当社が記憶されているか
ということが大きなポイントとなる

そもそも顧客が商品やサービスを購入しようと
したときに選択肢に入らなければ意味がない

顧客の記憶に残るためには
まず”量”の確保が必要である

いかに顧客との接触回数を
増やすかが重要となる

経営の要諦は”顧客づくり”にある

顧客と接触すること以外に
売上げが上がり、会社に利益をもたらす
活動はない

ここに、”誰にも負けない努力”
ができるかどうかにかかっている

10628

そこで考えなければいけないことは
中小零細企業は経営資源が少ないので
顧客(地域)を絞る必要がある

これができなければ
貴重な経営資源を垂れ流している状態
となり、いずれ資金が底をつく

中小企業の経営者の皆さん
お客との接触回数を増やすために何をしていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わかることとできることは違う

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

銀座コーチングスクール金沢校
クラスBを修了

コーチングの基本的なスキルを学び
セッションの組み立て(ストラクチャー)を学んだ

10627

ここまででコーチングセッションが
行える土台はできたことになる

今日の後半に実際に
30分のセッションを体験してもらった

「わかる」ことと「できる」ことは違う

ということを体験していただいた
コーチング関連の本やセミナーは
巷に溢れかえっている

しかし、学んだからといって
コーチングセッションができるかというと
そうではない

車の運転やパソコンと同じ
何度も繰り返し練習すること
そして、重要なことは
きちんと指導を受けること

間違ったセッションの仕方をしていても
一向に成果は期待できない
きちんと軌道修正が必要となる

中小企業の経営者の皆さん
できているつもりになっていることはありませんか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金沢ボーイズ北陸予選決勝で涙

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

中学硬式野球ボーイズリーグ
全国選手権大会北陸予選

息子が所属する金沢ボーイズは
準決勝、決勝を戦った
飯山も両試合ともスコアラー
としてベンチに入る

準決勝は猛打が爆発!
8-1の5回コールドで勝利!
最高の形で決勝戦を迎えた

そして運命の決勝戦
相手は宿敵全小松ボーイズ
練習試合も含めて幾度となく
対戦してきた相手だ

準決勝の勢いをそのまま
常勝軍団にぶつけていきたいところ

試合は両チームエースの投げ合い
スコアボードに0が並ぶ

しかしエラー絡みで均衡が破れる
終盤にきて手痛い失点

そのまま逃げ切られ0-1で惜敗
全国大会の切符は得られなかった

大喜びで監督の胴上げをする相手チーム
静まり返りすすり泣きが聞こえる我がチーム

今大会は息子達にとって
大きく成長できた大会だった
最後の公式戦で決勝まで勝ち上がり
常勝軍団相手に一歩も引かない
試合ができるようになった

10626

こんな素晴らしい試合が
できるようになったということを
誇りに持ってもいい

ただ、勝負は”鼻の差”で決まる
毎日のちょっとした積み重ね
どういう気持ちでいつも練習に臨んでいるか
ということが勝敗を分ける

ここまで息子達を鍛え上げてくれた
総監督、監督、コーチに感謝したい

素晴らしいグランドスタッフがいなかったら
息子達はここまで戦えるチームには
ならなかっただろう

公式戦はこれで終了となるが
まだ8月までスポンサー主催の
いわゆる冠大会が続く

これからも感動的な試合を期待したい

中小企業の経営者の皆さん
毎日何を積み重ねてますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

部下は上司の本気度を見ている

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

マネージャークラスの
コーチングスクールを開催

ランチ時も含め実際の事例を基に
様々なディスカッションを行った

10625

その中に
部下がなかなか行動していないとき
上司としてどう対応すればいいか?

このような質問があった
行動していないと一言で言っても
2通りのパターンが考えられる

とるべき行動がわからない

というケースと

やろうと思っているものの
なかなか行動に移せない

というケースだ

前者の場合は
再度取るべき行動について
確認が必要となる

後者の場合は

行動に対して何らかの心のブレーキが
働いていると考えられる

それが何なのかを質問で引き出していく
と同時に、一緒に取り組む姿勢も見せる

例えば
朝7時に出社して一緒に検討するか
と言って本当に早朝出社して一緒に取り組む

部下は、上司の”本気度”を見ている

どれだけ自分のことを考えてくれてるのか
を見定めているのだ

所詮口だけか

と言われないように
上司としてきちんと対応したい

中小企業の経営者の皆さん
部下に対して本気で関わりを持ってますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

達成した状態を思い描く

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

金沢市中央倫理法人会の
モーニングセミナーを開催
今朝もたくさんの方に参加して
いただきました
いつも本当にありがとうございます!

午前中、いしかわ農業人材機構との
事業の打ち合わせ
今年度の農業人材育成事業の概要が
固まってきた

午後からデスクワーク
中小企業応援センターの専門家としての
相談案件に対する支援策の検討

夜は息子が所属する中学硬式野球クラブ
金沢ボーイズの平日練習に付き合う

10624

今週末は全国大会北陸予選の準決勝と
決勝が開催される

今日は決戦前の最後の練習
明後日はいつもどおりきちんと守って
足を絡めての攻撃で先取点を奪いたい

とにかく、勝利した瞬間のイメージを
いつでもどんなときでも描けるように!

どんなにピンチになっても
頭の中は勝利した瞬間を思い描いている
この状態を選手、監督が皆つくれれば
勝利にグッと近づく

サッカーのワールドカップも気になるが
飯山にとっては今週末の決戦が一番
頼むぞ金沢ボーイズ!!

中小企業の経営者の皆さん
目標を達成した状態を常に思い描いてますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すべて脳に記憶されている

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

「ありがとう」
「感謝します」
「おかげさまで」等々

このようなプラス言葉を使おう
と巷ではいわれているが
こんな簡単なことができない方がいる

どうしても心が荒んでいる状態だと
口を開けばマイナス言葉が出てくる
表情も暗く冴えない
そして行動も鈍い

普段使っている言葉
とっている態度や表情
思ってしまっていることまで
脳の潜在意識にすべて記憶されている

過去の潜在意識への蓄積が
現在の自分を作り出している

これが理解できれば
今このときからプラス言葉を使おう
気持ちの良いあいさつをしよう
明るい表情で居よう
活発に行動しよう
という気になるだろう

10623

勉強会後の夕食
加賀野菜の金時草(きんじそう)を
練りこんだうどんをゴマだれで味わう
う~ん、さっぱりとして美味しい♪

中小企業の経営者の皆さん
プラスの言葉を使っていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

信ずれば成り 憂えれば崩れる

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

経営者や管理者を対象として
銀座コーチングスクールを開講している

通常は週末に開催しているのだが
経営者や管理者クラスだと逆に
平日の昼間のほうが都合がいいと
いうこともあって週末クラスとは別に
平日クラスも開講している

経営層同士なので仕事に関する
悩みや課題も共有でき
演習でも大盛り上がり

会社にコーチングを導入する
コーポレートコーチングを実施する際に
経営者等が率先してコーチングを学ぶ姿勢は
きっと社員の皆さんにも伝わるはず

心を高める勉強会 倫理法人会の
倫理講演会に参加するため輪島市へ

10622

関東圏の強豪単会を抑えて日本一を
獲得したことで多くの皆さんから祝福の
メッセージをいただきました

目標実現に向けたサポートを行うコーチ
うまくいくように指南するコンサルタントとして
自ら目標を掲げ宣言し、その達成に向けて取り組む
ということはとっても勇気がいる

うまくいかなかったら
「所詮その程度か」
という評価を受ける可能性もある

しかし
夢や目標を実現させたいと思っている
経営者やビジネスマンの方々の
サポートを仕事にしている以上
自らも有限実行で取り組むことは
サポートする際に自らの経験、体験として
語ることもでき、また自身の成長にとっても
必要なことだと考えている

仕事もこのような活動も全く同じ
結局はその人の取り組む姿勢が問われる

信ずれば成り 憂えれば崩れる

倫理の言葉にこのような言葉がある
一番怖いのは、自らの将来に対して
恐れ、疑いといった憂える心を持つこと
憂えるから崩れていく

必ずできる!

と信じるところから
不可能を可能にするような
そんな力も湧いてくる

そう、必要なことは
自分の脳を騙すことだ

中小企業の経営者の皆さん
自社の将来に大いなる希望を持っていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝!日本一!!

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

やったーーーーーっ!!!!!
やりました!

日本一になりました!

10621

何のことかというと
飯山が所属している倫理法人会
という経営者の勉強会のこと

倫理法人会では全国650箇所で
毎週経営者モーニングセミナーを
早朝6時より開催しています

毎月、平均参加社数で
全国ランキングが発表されているのですが
飯山が会長を務める金沢市中央倫理法人会
が全国第1位になりましたぁ!

2位はディズニーランドを有する千葉県の雄
一騎打ちとなったが”鼻の差”で勝利!
必ず日本一になるという執念が実りました!

飯山は

北陸を元気に!
都会に負けない地域づくり!

を目指して
仕事やその他の活動に取り組んでいるが
倫理法人会で全国1位になることも
その取り組みの一環である

厳しい状況下での取り組みであったが

やればできる!

ことを身をもって体験できた

状況がよくなれば...
条件が整えば...

なんて考えていてはいけない
とにかく動いてみると何かが見えてくる

そうして経験、能力を向上させておく
そうすると景気回復の兆しが見えたとき
一気呵成に打って出ることができる

今回
集客に奔走していただいた幹事の皆様
早朝よりモーニングセミナーに
足を運んで下さった多くの皆様
そして、飯山の呼びかけで講師を
引き受けて下さったダントツの経営者の皆様
ご指導ご支援をいただいたすべての皆様に
感謝いたします

本当にありがとうございました!

中小企業の経営者の皆さん
1位づくりをしていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
→ こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中学硬式野球ボーイズリーグ全国選手権大会北陸予選

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

中学硬式野球ボーイズリーグの
夏の全国選手権大会北陸予選が開幕

我が金沢ボーイズは、昨年度の全国大会
出場チームと対戦

10620

試合前に円陣を組んで
気合を入れる

息子は1番レフトでスタメン出場
息子の出塁を機に得点を重ね
実力差があると目されていた相手に
4-1で勝利を収め、来週の準決勝に
駒を進めることができた

飯山もスコアラーとしてベンチ入り
ベンチの中のムードも最高潮!
選手達もプレーに集中できていた

選手と一緒に無我夢中で
声を張り上げていたので
声帯が悲鳴を上げる

明日の仕事のことを
すっかり忘れていた(^^;

何事もあきらめずに取り組めば
奇跡が起こるかも

やればできる!!

この精神を選手達に教わった

来週も頼むよ!

中小企業の経営者の皆さん
あきらめることなく取り組んでいることは何ですか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

質を向上するには量をこなすこと

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

午前中はデスクワーク
午後から息子が所属する
中学硬式野球チーム金沢ボーイズの
練習につき合う

10619

天気予報では雨の予定だったが
ほとんど雨も落ちず充分な練習ができた

シートバッティングでは
息子も状況に応じたバッティングができ
調子は上向いているようだ

いよいよ明日は夏の全国予選だ
勝ちにこだわるのは当然だが
とにかくこれまでの練習の成果を
出し切ってほしい

ここまできたらああだこうだ
言っても仕方がない
試合中に考えてプレーしている
ようでは話にならない

何度も反復した練習が
体の中に染み付いて
試合では勝手に体が反応してしまう
というのが理想だ

質を向上させるには
量をこなすこと

優れた技術を身につけたいなら
徹底的に量をこなす(反復する)ことだ

中小企業の経営者の皆さん
当社(自分)の何に磨きをかけていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
→ こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

故郷の高岡も元気に

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

故郷、高岡とのご縁が多くなってきた
やっぱりうれしいですね

10618

市民の足である路面電車
飯山が住んでいたときは
”チンチン電車”という呼称で
親しまれていたが
車両も一新されかっこ良くなった

今日も顧問先で社員教育と
営業戦略ミーティング

夜は高校時代の友人達と
10数年ぶりの再会
またまたご縁をいただけた

北陸の人と企業を元気にする!

という旗印を掲げ
石川県でビジネスコーチングの
分野を開拓してきたが
高岡でもご縁をいただけるように
なってきた

今年中には福井での
コーチングスクール開校も
視野に入れている

飯山のコーチングは
単にコーチングスキルを身に付ける
ということだけではなく

『心』を高めること
『脳』を最高の状態にすること
ゴールに向かう適切な『戦略』を
策定し実行すること

を意識している

飯山が学び実践していることは
惜しみなく伝えている

人が元気になれば
会社が元気になる!

会社が元気になれば
地域が元気になる!

中小企業の経営者の皆さん
元気で仕事するために何を心がけていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

究極のサービス業

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

飯山は「コーチ」という
サービス業を営んでいるが

サービスは

形がなく
即時性があり
ストックできない

といった特性があるが
一番重要なことは

一つとして同じものはない

ということ
なぜかというと

それは”提供する人”が違うから

提供する人によって
サービスは変わるということだ

つまり

サービスは人についたもの

といえる

全く同じサービスを違う人から
提供されることはない

2003年のメガヒット曲
SMAPの「世界にひとつだけの花」
まさに、この歌詞のとおり

「この花を咲かせることだけに一生懸命になればいい」

10617

誰がどうこう、世の中がどうこう
と憂える前に

ただ、一心に
自分自身に磨きをかければいい

この仕事と出会えて良かった

本当にそう思えるようになった

これからもガッツパワー炸裂で
人と企業そして地域の元気に
貢献していきます!!

中小企業の経営者の皆さん
今の仕事に出会えて良かったと思うことはどんなことですか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
→ こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

仕事にワクワクしてますか?

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

ビジネスパートナーとのランチ後
新たな仕事の打ち合わせへ
これまたチャレンジングな仕事だ
楽しくなってきましたよ!

その後
打ち合わせを2つこなし
ひと休みを兼ねていつもの
タリーズコーヒーへ

10616

ツイッターでもチェックしようと
iPhoneを取り出す
閲覧していても、いつの間にか
仕事のことを考えてしまっている

やっぱり仕事が好きなんだなぁ
と客観的に自分を観ている

今まで経験のないような
チャレンジングな仕事を前にしても
怖気づくどころかワクワクしてくる

仕事があること
チャレンジできるだけの体力、気力
が備わっていること
サポートしてくれるマイコーチや
仲間がいることなど

すべてに感謝です!

中小企業の経営者の皆さん
仕事にワクワクしてますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
→ こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

脳の活性化とコーチング

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

午前中、いしかわ農業人材機構の
農商工連携事業の人材育成事業の件で
打ち合わせ
大きな事業が夏から始まる

午後から経営者が集まる場で
インフォーマルなコーチング勉強会
師である西田文郎先生の
”脳を最高の状態”にする
ブレイントレーニングについても
実践してみる

10615

脳は問いかけたとおりに応えてくる
だから、様々な視点からの質問
気づきを生み出すフィードバック
行動を促すリクエストなどの
コーチングスキルが生きてくる

成功脳をつくることと
飯山のコーチングスタイルは
愛称がピッタリ♪

帰り際にiPhoneでメールチェックすると
商工会議所からのメールが入っていた
小さな会社のための経営戦略で
若手後継者向けの人材育成プログラムの
プロデュースと講師の依頼である
これから日程調整等に入る

よしっ!
ガンガン仕事していくぞーっ!!

中小企業の経営者の皆さん
あなたの脳は常に目標を達成した状態を描いてますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コーポレートアイデンティティ(CI)づくり

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

早朝より打ち合わせ
その前にひと仕事終えたので
起床は4時

午前中、中小企業応援センターの
専門家派遣で金融機関さんと一緒に
相談企業へ
なかなか面白い企画ができそう(^^)

午後から顧問先の企業でミーティング
コーポレートアイデンティティ(CI)
について話し合う

10614

女性社員の発想からとっても素敵な
【目的】ができた
やはり女性の発想力は素晴らしい!

会社が目指す【目的】と
到達したい【ゴール】が明確になると
モチベーションが向上するのがわかる

あとは、ゴールに到達するための
【目標】の設定と、目標を達成するための
知識、ツール、能力をどうやって
手に入れるかを考える

こうやって、会社のCIを確立させていき
会社の風土をつくり上げていく

こういう取り組みをしながら
社員の”心を高める”意識も醸成する

仕事は”心のあり方”で決まります!!

中小企業の経営者の皆さん
心を高めるために何をしていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シニアリーグのチームとの練習試合

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

息子が所属する金沢ボーイズの
練習試合に久しぶりに付き合った

相手はシニアリーグのチーム
ボーイズリーグとシニアリーグは
同じ中学硬式野球だがリーグが違うので
通常試合をすることは少ない

アメリカ生まれのシニアリーグ
日本で生まれたボーイズリーグ

飯山は大和魂の精神なので
ボーイズリーグ推奨派(^^;

石川県にはこの2つのリーグしかないが
全国には上記のほかに
ヤングリーグ、ポニーリーグがある

年に一度、通称ジャイアンツカップ
と呼ばれる全国大会でリーグの枠を超えて
中学硬式野球の頂点を決める大会もある
なんと決勝戦は東京ドーム!
中学生で東京ドームでプレーできるなんて
うらやましい

公式戦で戦うことは少ないので
こんなふうにどんどん練習試合を
していけばいいと思う

リーグを超えた交流も増えていけば
もっと中学硬式野球も発展していく
のではないか

試合の結果は1敗1分け
息子は2番レフト
2試合目は2番手としてマウンドに
送りバントを2つ内安打するなど
4本の長短打で足で荒稼ぎ

成果主義を導入しているので
私の小遣いが減っていく...

チーム全体の調子も
上がってきたように思う

いよいよ来週は夏の全国予選
とにかく全力プレーを!!

10613

左が息子です

中小企業の経営者の皆さん
全力で取り組んでいることは何ですか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「つい金沢」は ツイッター金沢交流会

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

「つい金沢」は
ツイッター金沢交流会の略で
twitterを活用している人々が
気軽に会員登録(無料)ができて
ビジネス、親睦、文化交流などの
セミナーやイベントを開催し
会員相互の交流活動を通じて
金沢を元気に活性化する会である

飯山はひょんなご縁から
この「つい金沢」の代表を
務めさせていただいている

といっても
twitterに詳しいわけでも
twitterを活用した仕事をしている
わけでもないのだが(^^;

昨晩は初めてのオフ会を開催
会場は金沢駅近くの「土手焼どいね」さん

106121

看板娘?のお出迎え

106122

こんなステキな空間を完全貸切
嬉しいねぇ
写真では切れてしまったが
なんとカウンターにビールサーバーも設置
勝手に飲み放題

106123

地元の野菜を使った美味しい料理が
続々運び込まれてくる

石川県はもとより富山県から
参加された方もいて
大いに盛り上がりましたぁ!

これからtwitterの可能性を
探求していきたいですね

中小企業の経営者の皆さん
何か新しいことを始めてますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ 

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1位の商品づくり

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

顧問先の店に行くため百貨店へ
そこでは”北海道展”なるイベントが
開催されていた

人ごみをかき分けるように
フラフラとお店を見て回っていると
お店の集積とは少し離れた場所で
マネキンもいないお店があるではないか

「なんか寂しいお店だな」

と思って近づいてみると

「なるほど」

と納得

マネキンがいなくてもいいわけだ
それほど知れ渡っており
ほとんどが指名買いの世界

そう、北海道で”白い恋人”と並ぶ
知名度の高さを誇るあの洋菓子
”マルセイバターサンド”の六花亭のお店だ

1905年(明治38年)に北海道で初めて商品化した
バター(当時の表記はマルセイバタ)を使用

パッケージも発売当時のデザインを復刻
再デザインし、レトロな感じを醸し出している

10611

独特のサクサクした食感を出すために
材料の選定等時間を要したということだが
この商品1本で世に知られる会社となった

その分野で1位になれるの商品をつくる
まさに、差別化戦略である

お土産にゲット!

中小企業の経営者の皆さん
1位になれる商品づくりをしていますか?

3ヶ月で人生が変わる体験を!
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カリキュラムづくりに奮闘中

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

大きな事業を請け負い
カリキュラムの作成等に奮闘中!

年間を通した事業の仕事を
数本いただけたのでがんばっていこう!!

10610

今朝も金沢市中央倫理法人会の
経営者モーニングセミナーに
多くの方にご参加いただきました
本当にありがとうございました

朝食でソフトクリームが
食べられるのもうれしい
今日はコーヒーに入れて
コーヒーフロートにチャレンジ

なかなかいけるね♪

中小企業の経営者の皆さん
いま最も重点を置いていることはなんですか?

3ヶ月で人生を変えみませんか?
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分の思考習慣を知る

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

自分が社員といつもどんなふうに
関わっているのかがわかりました!

コーチングセッションでの
経営者の方の感想です

人それぞれ思考の習慣や癖がある
しかし、自分ではそれになかなか気づかない

コーチはクライアントの”鏡”になるので
クライアントの話を聴いていて
表情や態度などもしっかり観たうえで
感じたことを伝えるスキルを身に付けている

これがクライアントに影響を与え
大きな変化を起こす強烈な
一言になることがある

まさにコーチングの醍醐味がここにある

1068

中小企業の経営者の皆さん
自分の思考習慣や癖を知ってますか?

3ヶ月で人生を変えてみませんか?
飯山がワクワク人生のサポートをします!

料金、セッション回数等お気軽にお問い合わせ下さい
こちらからどうぞ

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴールに向かうためコーチをつける

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

金融機関さんで研修の打ち合わせ
ゴールセッティング&モチベーション向上
をテーマに研修を行うことで合意

実施はもう少し後になるが
どんなふうに研修を行うか楽しみ♪

クライアント企業での打ち合わせでは
今後の方向性の確認と新規事業への取り組み
について話し合い
今後の展開にワクワク!

ほんと毎日が充実していると
楽しいっすね

そんな人生のお手伝い
飯山が請け負います!!

いつかは自分も...
やりたいことはあるのだが...

おそらく一生そのままでしょう
いや、環境は変化していくので
実質は退化の道を歩むことに

あなたの時間を3ヶ月下さい!
心揺さぶる魂のコーチングで
人生を変えるサポートをします!

特にビジネスに関する相談は
得意分野です

1067

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ

中小企業の経営者の皆さん
一緒にゴールに向かうコーチをつけてますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

質問力は傾聴力から

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

話を聴くだけで”気づき”が促される
そんな関わり方ができたらどうですか?

コーチングは”質問力”に
意識がいきがちだが
良い質問はきちんと話を聴く
ことから生まれる

人は本来話がしたいもの
話を聴いてくれる存在がいる
そのことだけで人生は
もっと充実したものになる

ピアノの音楽教室をお借りして
お友達同士のインフォーマルな
コーチング教室を開催

1066

素敵な空間でワイワイと賑やかに
話が進んでいく

演習ではカミングアウト連発!
パワー全快の本音トークが
バンバン飛び出す(^^;

いやぁ~、楽しいっすね

このように数人で集まって
コーチングを気軽に学びたい
というニーズにもお応えしてます

お問い合わせはこちらまでどうぞ

中小企業の経営者の皆さん
社員の話に耳(心)を傾けてますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金沢ボーイズ抽選で無念

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

久しぶりに息子の野球の話題を

中学硬式野球ボーイスリーグの
越前東尋坊大会が福井県三国町で
開催された

我が金沢ボーイズも出場
1回戦は三重県のチームと対戦
飯山もスコアラーとしてベンチに

1065

ファボール、エラーが絡み
序盤に5失点

これは痛いなと思っていたら
息子の出塁を気にコツコツ得点を重ね
一挙同点、そして逆転に成功

しかしその後1点を守れず同点にされ
時間切れの抽選へ

抽選の結果、敗北...

まるでジェットコースターのような
試合展開だった

ベンチの中も
沈痛なムードから一変お祭り騒ぎに
そして落胆へ

選手個々の能力は高いのだが
どうしても”壁”が破れない

気持ちの問題と言ってしまえば
簡単なのだが、それをどう変えていくか


勝てない(かも)

勝てる(かも)


に変換することが急務だ

再来週には夏の全国予選が始まる
ここまできたら技術云々ではない


どうやるか(やり方)

よりも

どういう気持ちでやるか(心の姿勢)


ここが勝敗の重要な鍵を握る

息子には”成果主義”を導入しているが
毎試合コツコツと小遣いを貯めている

今日も他県の強豪と練習試合のため遠征
私は仕事があるので行けないが
今日の息子の”稼ぎ”はいかに

中小企業の経営者の皆さん
社員の仕事に臨む(心の)姿勢をいかに引き出してますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

気持ちの切り替えスイッチ

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

1064

高岡駅前でいつもの場所に
ちょっと車を停めて
駅構内で用事を済ませて
戻ってきたら...

車のフロントガラスに
何やら黄色い紙が
貼ってあるではないか!

駐車違反のお知らせ

生涯2度目の駐禁キップ

数百円をケチって
15,000円の代償は重い

このように

「まっ、いっか」

が後で大きな損失(問題)に
なることがある

仕事でも気をつけていかないとね

警察署に行って納付書をもらい
銀行で支払いを終えた足で
クライアント企業へ...

気持ちは超ブルー

しかーーし

飯山は企業に元気を届ける仕事
ここはスイッチを切り替えるしかない

パチッ!

無事にいつもどおり仕事を
終えることができた

誰も私がブルーになっていたとは
思わなかったようだ

中小企業の経営者の皆さん
自分感情を切り替えるスイッチをつくってますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自分の使命に気づくと動き出す

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

やろうと思うんですが...
わかってるんですが...

という言い訳でなかなか
行動に移せないことがある

こんなときは取り組むことに対する
イメージが悪い場合が多い

今までも様々な取り組みをしてきたが
どれもうまくいかない

という過去の負けた経験が
どうせやったところで...
というマイナス思考を生み出す

だから、まずは脳を変えること
できないと思っている脳から
できるかもと思える脳に変換する
とこから始める

できるかも
そう考えれば楽しいかも

と感じられるようになれば
脳はプラス思考になる

大いなる目的
自分に課せられた使命に
気づけば
人は動かずにはいられない

能登のクライアント企業での
コーチングセッションを終えて
金沢に帰る途中

「飯山神社」なるものを発見!
自分の名前の神社に思わず参拝

1063

中小企業の経営者の皆さん
自分に課せられた使命は何ですか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

言行一致は重要なこと

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

ある飲食店での出来事

お客「ビニールの切れ端が入ってたよ」
店員「申し訳ありません」

店主のところにいき報告

店員「ビニールが入っていたとお客様から指摘がありました」
店主「あぁっ、そんなこという客は二度とくるな!」
店員「...」

地元のTV等で取り上げられた
飲食店で本当にあった話

この店員はこれまでの店主の
店員への対応やお客への対応を
見てきて退職することを決意

お店を辞めた後
このようなことを口コミで広めている
このお店は店員も定着しないという
ほとんどは3ヶ月以内に辞めていく

お客も、いわゆる馴染み客は
ほとんどなく一見さん相手の商売

以前、とっても流行っていたお店が
同じように辞めていった従業員の
風評でお客が激減し閉店に追い込まれた

どこでもそうだが従業員が外で
社内の出来事などを話すことがある

表向きはコンプライアンスを
うたっておきながら内部では...

こういったことは話のネタになりやすい
これはいくら守秘義務をうたったところで
強制力は弱い

そしてこれらはすべて組織のトップの
心のあり方が反映している

言行一致が重要だ

妻と久々にランチにでかけた
いつもは頼まないデザートも

1062

いつもランチ用の新規開拓に借り出される
今回は”当たり”らしい

しかし店名を忘れた
ほんと同じような名前が多くて...
や、やばいオヤジが入ってきたかも

中小企業の経営者の皆さん
言ってることとやってることは一致しますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

見せ方(魅せ方)の重要性

皆さん、こんにちは!!
人と企業の成長をサポートする
中小企業経営コーチの飯山晄朗です!

先日講演させていただいたご縁が
きっかけで経営相談が舞い込んできた

地域にとっても大切な商品を
扱っている老舗の会社なので
飯山も支援に力が入る

ただ「良い商品だ」「老舗だ」と
訴えても、そんな商品や企業は
日本中で五万といる

そうなると”どう見せるか”つまり
見せ方(魅せ方)がポイントになる
どうショーアップするかを考えることだ

1061

普段何気なく使っているモノでも
見せ方ひとつで購買意欲をそそる

「欲しいなぁ」と思わせる
店頭での商品の見せ方がある

また”明らかに他とは違う”

ことを認識させるためには

「何がポイントになるのか」
「なぜそう言えるのか」
「お客が買わなければいけない理由は何か」
「使用(消費)したらどうなるのか」

等々の問いかけに
答えていくことが必要だ

幸い後継者も育っており
これからが楽しみである

中小企業の経営者の皆さん
他社との明らかな違いを明示してますか?

飯山のTwitterアカウントは Coach_Guts です!
石川でも盛り上がってきました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »