« てっぺん達の熱い講演会 | トップページ | 組織変革はマネジメントがわかる対話のプロにお任せ »

苦難があるから幸福がある

091130

皆さん、こんにちは!!
最強の中小企業経営コーチを目指している、中小企業診断士、プロフェッショナルビジネスコーチの飯山晄朗です。

内藤大助と亀田興毅の試合、すごかったですねぇ。
過去を断ち切る・・。
己の進退を賭ける・・。

まさに、意地とプライドのぶつかり合い。
そして、今日の特番でも両者のこの試合にかける思いが伝わってきました。

特に、亀田興毅選手は大変な苦難を乗り越えての勝利。
恐らくこれから亀田ロードが築かれることでしょう。

苦難を忌み嫌う人は多い。100年に一度の何とかと言われる今の時代は、まさに苦難のときといえるでしょう。

しかし、苦難を苦難と思わずに「楽しんでしまえ」とばかりにアホになれる人が、後の成功を引き寄せる。

「よし、この苦難を乗り越えたら豊かな未来が待っている!」

と、脳がワクワクしている状態。こんな脳の状態になれば、

「そうだ、こんなことができるかも♪」

と、様々なアイデア、発想が生まれてくる。

逆のパターンは最悪である。

「こんなときは何をやっても無駄だ。早く国がなんとかしてくれ~」

と、脳がクヨクヨしている状態。これでは、

「やっぱりダメだ。何をやってもうまくいかないかも」

と、未来を捨ててしまうことになる。

どうせなら、ワクワクするほうを選んで、豊かな未来を描きましょう!

|

« てっぺん達の熱い講演会 | トップページ | 組織変革はマネジメントがわかる対話のプロにお任せ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 苦難があるから幸福がある:

« てっぺん達の熱い講演会 | トップページ | 組織変革はマネジメントがわかる対話のプロにお任せ »