« 富山ブラックラーメンならこのお店をチェック!やみつきになるかもよ | トップページ | 就農希望者急増!県主催の「アグリ塾」で起業の心得を講義 »

加賀市で来期の事業計画、組織体制を検討し、お昼は春づくしの料理に舌鼓

0933

今日は加賀市で当社の事業検討。
当社は3月決算なので、今期の状況と来期の事業計画、組織体制について検討した。最小人員でいかに効率的、効果的に事業を展開していくかが課題だ。

お昼に、自宅で料理教室を開催している社長さんのお宅に”おすそ分け”をいただきに伺った。桃の節句もあり、春づくしの手料理が次から次と登場。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、生徒の方々とも楽しい時間を過ごす。生徒の皆様(奥様方)、突然の訪問で失礼致しました。

一般論として、人材の中でも人財と人罪がいる。前者は組織に良い影響を与える人材であり、後者は組織に悪い影響を与える人材である。

これは社員に限ったことではない。役員の中にも存在する。もしかしたら経営者がそうだということもあろう。これはちょっと問題だが・・・。

誰がそうだと犯人探しをすることを意図しているわけではない。仮にどれだけ排除しても、必ず組織の中でこのように分かれるのである。

つまり、対応を変えることが必要だということ。画一的な教育ではもはや対応は不可能だ。例えば、ティーチングとコーチングということにおいても、人材のタイプによって対応を変える必要があるということを認識しておこう。

※北陸唯一のコーチングスクールで、人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。
詳しくはこちら → 銀座コーチングスクール金沢校 富山校

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財(自発的に行動できる人)を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

|

« 富山ブラックラーメンならこのお店をチェック!やみつきになるかもよ | トップページ | 就農希望者急増!県主催の「アグリ塾」で起業の心得を講義 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加賀市で来期の事業計画、組織体制を検討し、お昼は春づくしの料理に舌鼓:

« 富山ブラックラーメンならこのお店をチェック!やみつきになるかもよ | トップページ | 就農希望者急増!県主催の「アグリ塾」で起業の心得を講義 »