« インディペンデントコントラクターという働き方で人生が変わるかも!? | トップページ | 中学の硬式野球チーム金沢ボーイズの練習に付き合い、仕事もはかどる »

スターバックスコーヒーで、働いてみたいと感じる職場づくりを考える

0926

午前中、経営者の戦略コーチングを2つ行い、午後からは、公的機関の仕事に関する報告書作成、夜は倫理法人会の役員会を開催。今日も充実した一日だった。

午後から、ちょっと一息つきにスターバックスコーヒーへ。

そこでは、スタッフへのOJTが実に和やかに行われていた。
教える方も、教わる方も、時折笑顔を見せながら、まるで談笑しているかのようだ。

10cm以上はあろうかと思われる分厚いマニュアルを傍らにおいて、指導スタッフが実演しながら丁寧に指導している。

そして、このOJTを客席で行っているのがまたいい。
この光景を見て、「私もスタバで働いてみたいな」と感じるのかもしれない。

人材不足で悩んでいる中小企業が多いが、ポイントは、「ここで働いてみたい」と感じてもらうこと。いかにしてこのように感じてもらうかが重要である。

まずは、”明るい職場”であること。

これが絶対条件だと思う。
そのためには、まず経営者や職場のリーダーが明るいこと。
やっぱり、『明るく、楽しく、元気良く』仕事がしたいですよね。

私もスタバで働いてみたくなりました。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財(自発的に行動できる人)を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

|

« インディペンデントコントラクターという働き方で人生が変わるかも!? | トップページ | 中学の硬式野球チーム金沢ボーイズの練習に付き合い、仕事もはかどる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スターバックスコーヒーで、働いてみたいと感じる職場づくりを考える:

« インディペンデントコントラクターという働き方で人生が変わるかも!? | トップページ | 中学の硬式野球チーム金沢ボーイズの練習に付き合い、仕事もはかどる »