« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

スポーツマン精神と臥薪嘗胆

08930

今日は早朝から加賀市へ。
加賀市準倫理法人会の経営者モーニングセミナーで「スポーツマン精神」の真意がわかった。どうやら苦難を乗り越えることらしい。「苦を前において、それを乗り越える」ことをスポーツマン精神という。

これを聞いて、『史記』の「臥薪嘗胆」(がしんしょうたん)という言葉を思い出した。
「臥薪嘗胆」とは簡単にいうと、目標を実現するために、自らに艱難辛苦(かんなんしんく)を強いること。

「苦あれば楽あり、楽あれば苦あり」という言葉がそうです。しかし、ただ単に苦労すればいいというものではなく、苦と楽の間に希望を持って実践していくことが大切である。

倫理にも「苦難は幸福の門」(苦難福門)という言葉がある。目の前に苦難がきたら、いつも「苦難福門、苦難福門」と唱えている自分がいる。

今日も良い出会いがあり、一気に事業も楽しい展開になっていきそうな予感が。。。

新規のクライアントさんとのご縁もできたし、今日もツイてる、ツイてる♪

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オーケストラの指揮

08928

昨日、中小企業診断士の先輩から起業相談を持ちかけられ、金沢駅周辺で飲みながら相談を受けることに。
金沢駅に着くと、駅構内でオーケストラアンサンブル金沢の演奏会が行われていた。指揮者はなんでも有名な方らしい(^^;

その指揮者がMCで興味深いことを話していた。

「オーケストラになぜ指揮者がいるのか。正直いなくてもいい存在なのかもしれない。これから演奏者のみで演奏してもらうので、指揮者がいるのといないのとでは何が違うのかを感じ取ってほしい」

といって、ステージを降りた。
演奏者のみで演奏が始まったが、正直演奏を聴いているだけでは違いが良くわからなかった。しかし、再度指揮者がいる演奏が始まったときに気がついた。

誰がコントロールしているのか?

ということだ。
指揮者が、ここではヴァイオリンの音がもっとほしい、ここではヴィオラの音が、ここはチェロの音がほしいといったことや、全体の音を小さくやわらかく、ここでは大きく荒々しく、といった要求をしているのだ。

指揮者がオーケストラをコントロールしているのである。指揮者の意図に沿ってオーケストラの音が変化する。

指揮者の存在がオーケストラの音に動きを与えている。指揮者がいなかったら、正直面白味のない音楽になってしまう。経営者も組織メンバーの良い所を引き出して成果を出していかなくてはならない。オーケストラの指揮と企業経営は同じだね。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶対できると信じきる

08926

金沢市北倫理法人会のナイトセミナーがホテル金沢で開催された。講話者は、両足切断という大きな事故から復活を遂げた、”義足のランナー”島袋 勉氏。
フルマラソンに挑戦し、完走するまでの苦難と、その苦難を克服した達成感とこれからの希望についてお話された。

両足切断という、どう考えても絶望的な状況から這い上がり、不可能だと言われたフルマラソンを完走するという遺業を成し遂げた。そして経営者としても自動車関連の会社を切り盛りしているという島袋氏。

この恐ろしいほどの精神力を支えたのは、「絶対にできる」と信じきる気持ちがあったこと。私もよくお話しするが、できるできないは、今の自分で判断していることが多い。今の自分で判断すれば、そりゃぁできないと思うかもしれない。
しかし、必ず成し遂げたいという気持ちがあれば、達成するために何が必要かを考え、それを身に付けていけばいい。

現在の仕事、取り組んでいることに、大きな夢を描いて、使命感と情熱を持って取り組めば、必ず成し遂げられるということを島袋さんから教えていただいた。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

”感じる”ことの大切さ

08925

今日の金沢市中央倫理法人会のモーニングセミナーも大変大勢の方にご参加いただきました。本当にありがとうございます。

会長あいさつは「仕事」について。コーチング等で、転職や起業の相談を良く受けるが、転職や起業の理由の大半は、今の仕事が面白くない、というもの。
仕事を面白くしているのも、つまらなくしているのも、実は自分の考え方次第。仕事自体に面白い仕事とか、つまらない仕事はない、ということ。どんな仕事も夢と目標、そして誇りと使命感を持ってやれば、その仕事は輝くものとなり、素晴らしい人生になることをお話させていただいた。

今日の講話者は、白山ろく自然の家の「勝先生」。自然体験を通じて、子供たちに生命の尊さを教え、気づき力、やり抜く力を養うことに情熱と使命感を持って仕事をされている。

 聞いたことは忘れる
 見たことは覚える
 体感したことは理解する
 発見したことは身に付く

なるほど。コーチングにも通じるところがある。
つまり論理的なことは必要だが、これは”知っている”にとどまってしまう。体感(イメージ力)や、気づきを生み出すことで理解を深め、身に付くことができる。
”感じる”ことの大切さを熱っぽく話されていた。やっぱり使命感を持って真剣に仕事に取り組んでいる方は違う。
もっと話を聴きたいと思える素晴らしい講話でした。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

百万石ランチ

08924_2

山代温泉ホテル百万石にてランチ&打ち合わせを行いました。
ランチは愉快な仲間と共に、美味しい料理に舌鼓。とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

その後、今後の事業について打ち合わせを行い、一気に話が進んでいってます。
ほんと充実した毎日を送らせていただいています。感謝感謝の毎日です。

夜遅く帰宅してから食事をすることが多くなって、「ポーニョ、ポーニョ、ポニョメダボの子~♪」という感じになってきました(^^;

なので、夜の食事制限ミッションを開始しました。毎朝体重計に乗って、少しずつ減っている体重にニンマリしています。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本一の観音様の下で

08923

今日、本来なら金沢ボーイズの練習試合のため富山県滑川市へ向かうはずだったが、息子が先週の練習で足をけがしてしまったため、今日はお休み。なので事務所で本や資料の整理、デスクワークとなった。

事務所の外に出ると、日本一背の高い観音様がそびえ立つ。日本一の観音様に見守られながら仕事ができることに、これまた感謝。

日本一の観音様の下で、「日本一熱いビジネスマン」を目指します!(暑苦しいぃ~)
これからも個人、組織の目標実現、勝つためのチームづくりのお手伝いに、はりきってぐゎんばりまぁす!

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

※銀座コーチングスクール金沢校のクラス(第6期)が11月15日(土)、16日(日)から始まります。人生を変えるコミュニケーション力を手に入れませんか?少人数制でライブ感溢れるクラスが特徴です。定期的に行う同窓会もとっても楽しいですよ(^^)/
受講のお申し込みはこちらからどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1000投稿!!!

08921

とうとう1,000投稿となりましたぁ!
積み重ねてきた年月を感じますね。でもこれは一つの通過点に過ぎません。

2004年1月からブログを始めて、何度かスタイルを変えてきましたが、ガッツログで約3年ブログを続けてきました。

その間、起業してからもブログのおかげで多くの方とご縁をいただくことができ、ブログの効果を実感してきました。

コーチやコンサルタントは、体験したこと以外でコーチングやコンサルティングはできないと思っています。体験したこと以外はすべて、他人の体験、机上の論理となり、相手に伝えようと思ってもなかなか伝わりません。

そんな思いから、ブログも始め、コーチ&コンサルタントとして起業し、今度は会社や経営者の会のリーダーとして実際のマネジメントも行います。こうして実際に体験したことを積み重ねて、自己基盤を拡充していきたいと思っております。

まだまだ30代ですので、これから多くのことを体験し、学んでいきたいと思います。
よし、やるぞぉーっ!

※私のアクションラーニングの先生が『質問会議』を出版しました!!
キャンペーンを行っていますので、ぜひ読んでみて下さい。お勧めです!

★PHPより近日発売★

【組織内のチーム育成を真剣に考えたいリーダーの必読書】
チーム脳にスイッチを入れる!「質問会議」
~なぜ質問だけの会議で生産性が上がるのか?~

今月20日(土)、トヨタ自動車、富士ゼロックス、NECなど
国内有数企業への導入実績を有する著者が放つ、初の質問会議
ノウハウ本がPHP研究所より発売となります。

社員の思考と行動を変革し、最強チームを生み出す画期的な会議
運営を論じた初の著書。社員の“本気度”を引き出し、自由闊達と
したチームをつくりたい企業内リーダーのあなたへ、おすすめの
一冊です。

本発売を記念して、アマゾン経由で本著をお求め頂いた方に3つの
特典を御用意いたしました。

☆★9/22(月)~24(水) 3日間限定 アマゾンキャンペーン特典★☆
http://www.ldcjp.com/amazon
 (その1)「質問会議」事例集 ベストプラクティス10(仮)のプレゼント
 (その2)先着各90名!著者による「質問会議」セミナー(東京・大阪)ご招待
 (おまけ)協会公認講座 アクションラーニング基礎講座10%割引※期間限定

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラポールは信頼関係づくり

08920

コーチのワークショップも兼ねた、『ラポール入門講座』を開催。講師は、株式会社フラップ代表取締役 高ゆきさん。銀座コーチングスクール(GCS)金沢校でコーチングを学ばれたGCS認定コーチでもある。

ラポール(信頼関係)を築くための、心構え、話し方、表情や態度について、ポイントをついた話をされていた。高さんは話し方教室の講師もされているが、時折笑いも交えた軽快なトークで受講者を惹きつけていたのはさすがです。

最後に受講者全員でラポールを築くためのセッションを行った。受講者の方の楽しそうな表情を見ていると、ほんとうれしいっすね(^^)

ここでお知らせがあります。
私のアクションラーニングの先生が『質問会議』を出版しました!!
キャンペーンを行っていますので、ぜひ読んでみて下さい。お勧めです!

★PHPより近日発売★

【組織内のチーム育成を真剣に考えたいリーダーの必読書】
チーム脳にスイッチを入れる!「質問会議」
~なぜ質問だけの会議で生産性が上がるのか?~

今月20日(土)、トヨタ自動車、富士ゼロックス、NECなど
国内有数企業への導入実績を有する著者が放つ、初の質問会議
ノウハウ本がPHP研究所より発売となります。

社員の思考と行動を変革し、最強チームを生み出す画期的な会議
運営を論じた初の著書。社員の“本気度”を引き出し、自由闊達と
したチームをつくりたい企業内リーダーのあなたへ、おすすめの
一冊です。

本発売を記念して、アマゾン経由で本著をお求め頂いた方に3つの
特典を御用意いたしました。

☆★9/22(月)~24(水) 3日間限定 アマゾンキャンペーン特典★☆
http://www.ldcjp.com/amazon
 (その1)「質問会議」事例集 ベストプラクティス10(仮)のプレゼント
 (その2)先着各90名!著者による「質問会議」セミナー(東京・大阪)ご招待
 (おまけ)協会公認講座 アクションラーニング基礎講座10%割引※期間限定

| | コメント (0) | トラックバック (1)

自宅は勧誘が多い

08919

久しぶりに我が家のワンちゃんが登場。
息子の金沢ボーイズの帽子と硬球を持ってきて遊んでいる。こんな場面を息子が見たら怒るだろうね。。。

今日は、午前中新規事業の打ち合わせと来週までののスケジュール確認、事務所の整理整頓を行ったが、午後からのクライアントとの打ち合わせが延期となったため、自宅に戻りデスクワーク。
夕方までの間に、生協の配達、「あなたは神を信じますか」の方々の訪問、息子の通信学習の勧誘電話など。。。自宅にいると、本当になんやかんやありますね。

おまけにワンちゃんは「遊んでくれ」とせがんでくる。まぁ気分転換にワンちゃんと遊ぶのはいいけど。

飯山は、車を運転しながらいろいろ考えるタイプで、運転中が一番アイデアが浮かびやすい。加賀までの往復90分は貴重な思考時間である。なのでICレコーダーが重宝する。

明日は、午後から「ラポールセミナー」を開催する。きっと参加された方は楽しんでいただけると思う。当日の飛び込み参加お待ちしています!

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福のエネルギー

08918

今日も早朝より、モーニングセミナーに大勢の方にご参加いただきまして本当にありがとうございました。そういえば、会長として参加していると写真を撮れないことに気づきました(^^;

会長あいさつでは、幸田露伴の「努力論」(幸福論とも呼ばれている)から、福を引き寄せるための考え方についてお話させていただいた。

露伴はまず、幸福はどうすれば引き寄せられるかということについて、「どんな出来事も他人のせいにせず、自分で引き受けることだ」と説く。これは倫理の「万象は我が師である」と同じ。

その上で、

「惜福」福を惜しむ、つまり福を大切にする精神
「分福」人様にも福を分け与えること
「植福」後世の人のために福の種を植えること

この3つの実践を勧めている。

倫理法人会は、まさにこのことを実践していることになる。
八起会(事業の再生、再起を支援する会)の野口会長の話でも、まずは「早起きすること」を第一条件に挙げている。早起きして、福のエネルギーが充満しているセミナー会場へぜひ足を運んでみて下さい。

飯山が会長を務める、金沢市中央倫理法人会は、毎週木曜日早朝6時より、厚生年金会館にてモーニングセミナーを開催しています。初めての方は大歓迎です!!

一歩踏み出す勇気が、今後のあなたの人生を変えるかもしれませんよ!

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

倫理のお勉強

08917

加賀の事務所で事業の打ち合わせ後、コーチングスクールの平日コース クラスCを開催。
夕方からコーチングセッションを行い、夜は倫理法人会の幹部研修会と続き、現在自宅で仕事中。

倫理法人会の幹部研修会では、倫理を深く学ぶことができた。
昭和20年の9月に倫理研究所が創設、その後、創始者の丸山敏雄氏が、当時の荒廃した日本を見て、昭和24年8月に『万人幸福の栞』を発行。倫理、道徳の大切さを説いた”教科書”が出来上がった。

う~ん、読めば読むほど奥深く、様々なことを考えさせられる。
明日もモーニングセミナーだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新天地での仕事

08916

金沢市の事務所から加賀市の事務所(アルファコーポレーション)への移転がほぼ終了しました。
金沢市の元事務所から加賀市の新事務所まで約40分。自宅からだと50分くらいになるでしょうか。結構な距離ですが毎日事務所につめるわけでもなく、大体週に2~3日のペースになるのでそんなに苦じゃありません。

今日も、今後のアルファコーポレーションの事業展開について、パートナー企業とのミーティングを含めて約9時間話し合い、とっても充実した一日となりました。
ビジョンが見えてくるととってもワクワクしますね(^^)

アルファコーポレーションは、地元のお客様を対象とした店舗営業(接近戦)と、関連会社のマネジメントを行っているので、対外的なプロモーション活動は地元のみでしたが、これからは新規事業(教育事業)もあるので、HPやパンフレットといったツールも作成していく予定です。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

失敗を積ませる

08915

『成功よりも失敗が役に立つ』

この言葉が、東京で宿泊したホテルの部屋の壁に掛けてあった。
飯山もセミナー等でいつも話をするのがこのこと。「経験がない」とよく言うが、経験とは失敗そのもの。つまり経験があるかないかは、失敗したことがあるかないか、ということである。

成果を残せない者の大きな特徴は、失敗を恐れてチャレンジしないこと。つまり経験(失敗)を積んでいないことである。失敗があるから成功があるということは承知の事実。
今日は、息子の野球の練習試合に出かけたが、選手達の育成にも全く同じことが言える。

部下や社員、または子供を失敗させないように、または時間をかけたくないという心理から、自分が経験したうまくいく方法を教えてしまうことがあるが、これでは社員や子供は伸びない。自分で考え抜くという自立心も養えない。

成功するやり方を教えるよりも、失敗させる方が、よりその人の成長にインパクトを与えることができる。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京で打ち合わせ

08914_3   

午前中に、アンテレクト(銀座コーチングスクール、週末起業フォーラムの管理会社)の事務所にて今後の北陸での事業展開について打ち合わせさせていただいた。

銀座コーチングスクール金沢校の運営主体の変更(飯山個人から株式会社アルファコーポレーションへ)、そして福井県への進出(福井校の創設)、企業の人材教育事業、ビジネスパーソンの勉強の場の提供といった、北陸での教育事業を展開するにあたっての課題について検討してきた。

ランチは、JR東京駅近くの博多ラーメン店で。とんこつの香りに誘われて入ったが、これまたうまい!早速、東京へ来たときのラーメン店リストに加えておこう。

3連休の真ん中の今日、東京駅は旅行者でごった返している。真っすぐ歩けないのは結構ストレスを感じる。羽田空港ではANAのシステムダウンでこれまた混乱状態。

JALで良かった。。。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全国の仲間と

08913

東京に来ています。
iphoneから投稿にチャレンジ。でも難点発見。。。iphoneで撮影した写真がアップできないんですね。写真はまた後ほどアップします。

5年前に東京の中小企業大学校で中小企業診断士の資格取得の勉強をしていたころ、専門的に勉強していた組織論のゼミの仲間、そして先生と楽しい時間を過ごすことができました。

組織論、心理学のプロフェッショナルとして全国にクライアントを持っている先生から、またまた学ぶことができました。やっぱり足を運んで顔を合わせるといろんな情報が入ってきますね。

懇親会のお店では、なかなか手に入らない幻の銘酒がずらりと並んでいます。石川県山中温泉の酒蔵のお酒もありました。
美味しい料理とお酒、そしてポジティブな仲間との会話でたくさんの元気をいただきました。

明日は、銀座コーチングスクール本部で打ち合わせです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

会計事務所主催のセミナー講師

08912

亀井会計事務所さん主催の経営セミナーで講師をさせていただきました。亀井会計事務所さんとは10数年のお付き合い。信頼できる会計事務所です。

セミナーのタイトルは『目標実現のために必要なこと』、サブタイトルに私の信条である『すべては”やる”という勇気を持つことから始まる』と付けました。

プロコーチとして、様々な分野の方のコーチングをしていますが、クライアントの目標を、自身で実現してもらうように導くのが飯山のミッションです。

自分の事業やご支援させていただいた方々の目標実現に向けた取り組みの経験を踏まえたお話をさせていただきましたが、皆さんに喜んでいただけたようで良かったです(^^)v

セミナー後の懇親会も大いに盛り上がりました。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

百万石セミナー

08911_2

金沢市倫理法人会のモーニングセミナー運営のため、早朝5時前に厚生年金会館に到着。今日も80名を超える方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

今日の会長あいさつでは、星野仙一氏の野球北京五輪、WBC去就の話題から、脳の働きについてお話させていただいた。

倫理の教えにも、『信成万事』という言葉がある。「信ずれば成り、憂えれば崩れる」ということだが、脳の働きもこれと同じことがいえる。すべての事象は脳に描いたとおりになっている。呼び込まないことが起こることはないといえる。

今回の講話者は百万石アソシエイト株式会社の戸田社長。百万石アソシエイトは、ホテル百万石の運営会社である。ホテル百万石は創業101周年を迎える老舗の企業。
戸田社長は、自身の大きな失敗から這い上がり、現在の地位に就かれた大変な苦労人。さすがに聞き手を惹き付けるものを持っていらっしゃる。

その後、顧問先の打ち合わせ、PHP経営者友の会の例会と続き、その後は自宅でデスクワーク。明日は加賀市の事務所に行く予定。夕方から会計事務所主催の経営セミナーで講師を行う。

※ラポールセミナーを開催!今ならまだお席があります!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

加賀の超人気店でランチ

08910

今日は、デスクワークと事務所の引っ越し。
これからお世話になるアルファコーポレーション(加賀市)の事務所に荷物を運び込みました。

妻に手伝ってもらったので、お礼にランチを一緒に食べに行くことに。どこかというと、以前もブログで紹介した、ラヴィーブです。

窓一面に緑が広がるとっても素敵なロケーションとBGM、そして美味しい料理に妻も大満足。
これでまたしばらくの間、家族が寝ている間に帰ってきて、寝ている間に出て行く生活を送っても大丈夫かなぁ(^^;

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

敦賀での継続コンサル

0899

夜遅く、朝早い生活が続いています。。。

福井県敦賀市へ出張。敦賀商工会議所さんからの依頼で、ある製造業の企業に、継続的にコンサルティングに入っています。今後の企業の方向性が見えて、それに向かって行動を起こすことが今回のゴールです。

結局のところ、まず心構えを変えていかなくてはいけません。誰でも今までのやり方を変えることに抵抗があります。かといって今までのやり方では先が見えている。。。

ただし、変えてはいけないものがあります。
それは『創業の理念』です!

創業者はなぜこの企業をつくったのか、何を成そうと考えたのか。。。
このことは絶対に変えてはいけません。これを失ったとたん、企業は崩壊の道へ突き進みます。

敦賀への移動は、車でも高速道路で1時間20分ほどですが、JRを利用しています。こちらも1時間20分程度で時間的には同じですが、なんといっても体を休ませることができることと、往復3時間弱の時間が確保できるので、車中で本を読んだり、考え事をするのに役立っています。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。
良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!
相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん(銀座コーチングスクール認定コーチ)

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会    場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
            特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定    員 : 20名
申込締切 : 9月17日(水)

お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座コーチングスクールクラスC

0897

銀座コーチングスクール(GCS)クラスCの2日目を開催。
クラスCでは、セッションで起こり得る、堂々巡りや行き詰まりといった”壁”の突破方法を学ぶ。この方法を習得すると、クライアントから上手く気づきを引き出すことができるようになる。

実際、一番ボリュームが多く、コーチングの奥深さを実感するのがクラスCだ。昨日、今日と認定コーチが何人も応援に駆けつけてくれたので、大変賑やかなクラスとなった。

GCS金沢校では、再受講は無料にしている。実際に、再受講された方は「来て良かった」と一様に口を揃える。再受講することで、以前受講したときには良く理解できなかったことも、再度受講することで理解度が深まる。
また、プロコーチとしての立場で受講することになるので、立場が変わり新鮮な気持ちでクラスに臨める。受講者との出会いもまた楽しみの一つ。

コーチは自己基盤を拡充させるため、常に学び続ける姿勢が大切だ。

※ラポールセミナーを開催!
日本コーチ協会 日本海チャプター石川ブロック主催で『ラポール入門講座』を開催します。良好なコミュニケーションはいかにラポール(信頼関係)を築くかにかかっている!相手とラポールを築くための秘訣を体感してみませんか?

講師:高 ゆき さん

開催日時 : 9月20日(土)13:30~16:30(受付:13:00~)
会   場 : ITビジネスプラザ武蔵 5F研修室
参 加 費 : 3,000円(日本海チャプター会員 : 2,000円)
特典:2名様以上同時にお申込の場合、1名様につき2000円
定 員 : 20名申込締切 : 9月17日(水)
お申し込み、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

倫理にスクールに野球に・・・

0895

石川県倫理法人会の辞令交付式が、ホテル金沢で行われた。県内外から160名超の方々が集まり盛大に開催され、飯山も金沢市中央倫理法人会の会長として辞令を受け、今年1年の決意発表をさせていただいた。
懇親会も大いに盛り上がり、倫理法人会の凄まじい勢いを感じた。

0896

翌朝、新たに設立された金沢市北倫理法人会の第1回の経営者モーニングセミナーに参加。会場は、金沢市北部、森本のぶどうの木本店。ぶどうの下でのモーニングセミナーは最高のシチュエーションだ。美味しい朝食もとってもナイス!

08962

その後、銀座コーチングスクールのクラスCの1日目を開催。夜は、金沢ボーイズの卒団式。16名の3年生の門出を祝った。来年からの高校野球の記事がとっても楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とうとうやってきました!

0894

とうとうこの日がやってきました!
金沢市中央倫理法人会の会長として最初のモーニングセミナーを開催。飯山号が離陸し、飛び立ちました。

会長あいさつも20分の時間をいただき、ポイントを3つに絞って今期の取り組みについてお話させていただきました。

その後、幹事一人ひとりが壇上で一言ずつあいさつし、最初のモーニングセミナーは無難に終わりました。

それにしても、講演やセミナーでの講師の仕事と違って、倫理法人会でのあいさつは、ほんと緊張しますね。昨晩は寝れませんでした。

毎週こんなあいさつが続きます。
これから量稽古です。
いつになったら慣れることやら。。。

※目標実現力を高めたいと考えている方、また、自立型人財を育成し、超ポジティブ組織をつくっていきたいと考えている方は、飯山にご相談下さい。あなたの望む結果にコミットメントします! → クリック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝は一日の元気の源

0893

昨日はココログのメンテナンスのため更新できなかった。
毎週火曜日にホテル金沢で開催している、金沢市倫理法人会に参加。ちょっと早めに会場入りすると、幹事の皆さんが役員朝礼の真っ最中。

とてもキビキビとした素晴らしい朝礼で、我が金沢市中央倫理法人会の役員朝礼もこんなふうにピリッとした朝礼ができたらいいなぁと感じた。

朝を制するものはビジネスを制す

朝は一日の始まりである。一日の始まりである朝をどう使うかで、人生の歩み方が変わる。そして、身を置く場(環境)が人生を決める。

朝のエネルギーを体に取り入れ、元気で前向きな方々との交流を通じて、企業を、そして地域を元気で明るくしていきましょう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

離陸しました

0891

9月に入り涼しくなってきましたね。
飯山にとってこの9月は新たな出発となります。

まず、金沢市中央倫理法人会の会長となること。
前年度にモーニングセミナーの参加社数の日本一になり、日本一の経営者の会を預かることになりました。
今まで公私共に参謀役として、リーダーの目標実現のサポートをしてきました。しかし、これからはリーダーとして取り組まなければなりません。最終的な責任がついてくることになり、何事にも決断が必要になってきます。

まずは目標設定からですね。リーダーの大切な仕事です。どこに向かうのかを明確にしないとチームが動きませんからね。
もちろん2連覇目指します!!
ただ、戦略と戦術は変えていきます。

そして、もう一つ。

素晴らしい社長との出会い、ご縁があり、この会社の専務取締役(後継者)として入社することになりました。

「飯山さんなら会社を任せてもいいなと直感で感じたんです」

という最高のフィードバックをいただき、とってもハッピーです。
この会社は、表にはあまり出ず、バックで経営に携わる形が多く、少数精鋭で運営されています。
まだ詳しいことはいえませんが、現有事業、新規事業を含めて経営全般に関わることになります。

コンサルタント、コーチとして起業して2年半、学びを稼ぎに変えるというやり方で事業に取り組んできました。ただ、実業を持って実際に経営に携わりたい、実際に体験したとこをコンサルティング、コーチングに活かしていきたい、という気持ちが強く、今回社長とのご縁があり、お世話になることになりました。

ちょうど今離陸したところです。
これから苦難もあるかと思いますが、すべては自分の考え方次第。まずは上昇気流に乗っていきたいと思います。

もちろん、ビジネスコンサルタント、コーチとしてのガッツマネージメントパートナーも継続します。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »