« 新春はばたけ社長塾-1日目- | トップページ | 組織のベクトル合わせ »

新春はばたけ社長塾-2日目-

0816

社長塾の2日目。
昨晩は、夕食後に懇親会を開催。今日は、6:30からの活力朝礼からスタート。朝礼は、一日の始めの大切なセレモニーである。朝礼には、1.ウォーミングアップ、2.情報の共有化(連絡・報告)、3.方針の徹底・未来の確認、4.基本動作実習の場(あいさつ等)、5.チームワークの向上、といった役割がある。

飯山も家電メーカー販社に勤務していたときは、毎日、社歌を斉唱し、理念、信条の唱和、所感の発表という流れで朝礼を行っていた。やはり、朝にピリッとした雰囲気をつくることは、その日一日の仕事にも良い影響を与えてくれる。

昨日、ビジュアライズした目標設定、そして経営戦略を学び、経営課題を抽出した。今日は、午前中に経営課題のを目標に設定して行動計画を作成。ここまでやってPDCAサイクルのP(計画)が完成する。自分の価値観、長所、優先順位、現状等、どんどん書いていただいた。

午後からは、社長自身のプロフィールづくり。「社長は会社の広告塔」ということで、中小企業は社長が広告塔となって会社を引っ張っていくことが求められる。そのためのプロフィールづくりである。プロフィールをつくっておくと、名刺、パンフレット、ウェブサイト等にも利用できる。

その後、受講者の方々から、成果物と今回の研修の感想を話していただいた。
・モヤモヤしていたことが明確になった
・自分の課題が明確になった
・集中して自分と向き合うことができて良かった
・経営計画はつくっていたが、より具体的に考えて書くことができ、目標実現できるという気持ちになった
といった感想をたくさんいただいた。

「この間受講した15万円のセミナーの研修の内容と同じくらいだった」

なんと、こんなにうれしい感想までいただくことができた。
正月早々の2日間、受講いただいた皆様、本当にありがとうございました。感謝いたします。
『北陸NO.1セミナーズ』はこれからも質の高いセミナーを開催していきます。今後とも宜しくお願い致します。

|

« 新春はばたけ社長塾-1日目- | トップページ | 組織のベクトル合わせ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新春はばたけ社長塾-2日目-:

« 新春はばたけ社長塾-1日目- | トップページ | 組織のベクトル合わせ »