人間力を高められる場
金沢市の高速道路西インターぞばのテルメ金沢さんにて、石川県倫理法人会の役員新年会が開催された。写真のように、音楽と食事を楽しめる会場だ。食事とお話に夢中になって、写真を撮るのを忘れたためテルメ金沢さんのウェブサイトより拝借。
いろんな経営者の集まる場所に出向くことが多いが、つくづく倫理法人会の勢いと活気に圧倒される。なぜこんない元気で明るい経営者ばかり集まってくるのか。
やっぱり、ポジティブ思考で人に何かを与えたくてうずうずしている方々ばかりなので、当然会の雰囲気は素晴らしい。そういう経営者の集まりなので、会の波動といいますか、会の放つエネルギーが違うと感じている。
ただ、これは石川県の倫理法人会が特別なだけ。石川県が特別勢いがあるということ。全国的にみると活気のないところも多い中で、石川県の倫理法人会は、全国でもNO.1のモーニングセミナーの参加者数を誇っている。
この手の経営者の集まりは、そういう場に出向いて仕事や人脈など、何か得るものがないかという姿勢で参加するのが普通だが、倫理法人会のモーニングセミナーはそうではない。自分を捨てに来る場である。
毎回、講話者がいて、様々なジャンルの方がお話をされていく。当然、自分には興味のない話もある。ましてや早朝6時からなんてこの寒い時期は大変だ。そういう、いろんな邪心を捨てて素直になれる、そんな場である。心の雑草を取りに来る場だと表現される方もいる。
とにかく、倫理以外にも多くのことを勉強させていただいています。現在の飯山にとっては、人間力を高めることに精進できる場であることは確かだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント