今年の飲み会終了!
今年の忘年会(望年会)は全部で6回。最後は3連戦ですべての予定が終了。
クライアント、倫理法人会(2回)、異業種交流会、コンサルタント仲間、士業ネットワークといったメンバーの方々と、今年一年の締めくくりを行った。
どの忘年会(望年会)も楽しかったが、中には、本当に忘年会となってしまい、愚痴が多くなるケースもあった。愚痴を言うのが悪いと言っているわけではない。問題なのは、愚痴を言うだけで終わってしまうことである。つまりマイナスで終わるということ。こうなると、脳の中にはマイナスばかりが残ってしまう。
話は、できるだけプラスで終わるようにしたい。脳にプラスのイメージ、言葉をオーダーしておこう。脳はそのとおり動こうとするからね。
「今年は、多少うまくいかないことがあった。しかし、来年は必ず目標を達成します!」
このように、自己宣言するのが望ましい。「できたら・・・」とか「できるように努力する」といった希望的観測ではいけない。希望的観測は、あくまで希望的観測なので、それが実現することはないからだ。
今日は、家族みんなで事務所の掃除を行った。溜まった新聞、ダンボール箱、書籍や資料などを整理整頓、そして清掃を行い事務所がスッキリした。身の回りがスッキリすると、頭の中もスッキリするような感じがする。仕事がはかどりそうだ。
そう、実は、整理、整頓、清掃(3S)ができていない会社は仕事も雑になりがち。仕事ができる会社(人)は、結局は整理、整頓、清掃ができている。このままの状態を保たなければ・・・。
---------------------------------------------------
「はばたけ社長塾」
残席が僅かとなりました。
現状からの脱却を図りたい方、新規事業・経営革新を考えている方、起業家を目指す方、自分の人生プランを考えたい方はお早めにお申込下さい。
飯山も講師の一人として参加します。
同じ志を持った参加者や講師陣との交流(懇親会)も楽しみの一つです。
プロコーチのフォローセッション、プロのコピーライターによるプロフィール添削も魅力的です。
詳細、お問い合わせはこちらからどうぞ → クリック!
| 固定リンク
« 起業家のたまご達 | トップページ | 大寒波の到来 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント