« 言葉の大切さ | トップページ | 名古屋です »

来年こそは・・・でいいんじゃない!?

071215

昨日の望年会で飲みすぎて、今日の午前中は完全に二日酔い状態。最近飲みすぎると次の日が相当つらい。
人に会う予定がなかったのがせめてもの救いだ。息子の学童野球の練習に行こうかとも思ったが、酒臭いオヤジが練習に行くだけでヒンシュクものなので、あきらめて雑務を片付ける。

久しぶりに家族で昼食をとり、午後からはしばし愛犬(ミニチュアダックス)と遊んでいた。写真は、愛犬の大好きなコタツから顔を出したところを撮ってみた。一緒に遊んでいると結構いい運動になる。そういえば、スポーツクラブにも随分顔を出していない。来年こそは・・・、という感じである。

飯山が取り組んでいるSMI(Success Motivation Institut)のプログラムでは、職業と経済面、健康と身体面、精神と倫理面、家庭と家族面、社会と文化面、教養と教育面の6つの分野で、目標設定し、それぞれ自分自身の価値観、優先順位を考慮して、目標設定と行動計画の作成を行う。

今でこそ、夢や目標に日付を入れるとか、この6つの分野で人生を考えるとか、目標実現やモティベーションに関わることが多く取り上げられているが、すべての源はこのSMIプログラムである。
これらのテーマで本を書いているような方々はSMIプログラムのクライアント、もしくは飯山と同じエージェント(代理店)であった可能性が高い。目標達成のプロといわれているH氏もSMIプログラムのクライアントの一人である。

飯山もこのSMIプログラムのおかげで、考え方、行動の仕方が変わった。明確な目標設定と目標実現に向けた行動計画の作成の仕方、そして実践の仕方がわかった。多くの成功者がこのようにして成功を手にしていったということが理解できる。

といいながらも、6つの分野すべてにおいてうまくいっているということはなが、この6分野においてパーフェクトを目指し続けることに意義があると思う。

ただし、自分で言うのもなんだが、この手の商品は売り手の、販売の仕方に問題があるケースが多い。プログラムのクレームは過去40年間全くないが、販売員に対するクレームは多いと聞いている。

誰から買うかは大切な要素である。以前も書いたが、結局のところ、その人から(店から)買うということは、その人(店)と付き合うということだから、運気も一緒にもらうことになる。この辺を理解して、買う人(店)を選ぶ必要がある。売り手としては、当然ながら買い手から選ばれるように努力するしかない。

※SMI:Success Motivation Institute
アメリカテキサス州に本部のある世界最大のモティベーション開発研究所の人間開発システムと実践プログラムにより、個人の能力開発と組織の人材開発に関する画期的なアイデアを提供しています。世界80カ国以上の国々に26ヶ国語に翻訳され、販売されています。

|

« 言葉の大切さ | トップページ | 名古屋です »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年こそは・・・でいいんじゃない!?:

« 言葉の大切さ | トップページ | 名古屋です »