夫婦は互いに向き合った反射鏡
昨日は、夜半まで5件の打ち合わせ、相談をこなしてきた。さすがにくたびれたが、今日提出する資料の作成を行い、就寝は午前様。
今日は今日で、金沢市中央倫理法人会の会員懇親会の案内チラシの原案を同じ幹事役のメンバーに見せることになっていたので、白山市倫理法人会の経営者モーニングセミナーに参加した。
明日の当会の経営者モーニングセミナーで配布する予定だったので、今日中に原案を提出する必要があったためだ。朝5時起きは結構きつかったが、いつもアラームで使っている携帯を寝る前に遠くに置いておいたので、なんとか起きることができた。
でも、参加して正解だった!
今日の講師の話は素晴らしかった。東京の倫理法人会の会員さんで倫理研究所のスーパーバイザーを務めている方なのだが、自身の会社は順調そのもの。その方の体から発するオーラが物語っている。
中小企業の経営には「軸」がいる。その軸は、実は「奥様」だという。中小企業経営のカギは奥様が握っているのだ。
つまりこういうことだ。
奥様の言うことを「そうだね」「君の言うとおりだね」「ありがとうよ」という3つの言葉で返してあげるだけでいいという。そうすると天から経営の気づきを与えられる。だてに奥様のことを「カミ(神)さん」とは呼ばない。
奥様とこのような肯定的な言葉で接していると、自分にもこの言葉が返ってくる。
肯定 → 感謝 → 幸福 の循環だ。
これが、否定的な言葉を使って接しているとどうなるか。
否定 → 破壊 → 不幸 という循環に陥ってしまう。
なんとも恐ろしい・・・。
「一人の妻は、3人の神に勝る」という言葉が台湾の格言にあるという。倫理の教えにも「夫婦は一対の反射鏡」という言葉がある。夫婦は互いに向き合った反射鏡である。お互いに発している言葉、態度は自分にも跳ね返ってくるのだ。
う~ん、ウチはどうかな・・・。
※コメント、トラックバックは、スパム防止のため承認するまで一時保留となります。承認後に公開させていただいていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い話を聞かれましたね。自分のことを考えると反省です。奥様に感謝の気持ちで接したら大きく何かが変わるような気がしてきました。特に普段の俺の素行を考えると手を合わせたくなります。感謝。
投稿: UME | 2006年7月19日 (水) 16時31分
まさにFemail controlですね。
承認と感謝の気持ちって本当に大切。
お互い認め合えばHappy!が続くと思います。
奥様をカミさん、なるほどと納得です。
投稿: ELLE | 2006年7月20日 (木) 10時05分
UMEさん
そうですよ!ちゃんと手を合わせて、感謝の言葉をかけてあげて下さいね(^^;
------
ELLEさん
Happy!はELLEさんの代名詞ですね。素敵なデザインで多くの人をHappyにしてあげて下さいね。ELLEさんが作ってくれたロゴのおかげでHappyになってきましたよ!
投稿: GUTS 飯山治郎 | 2006年7月21日 (金) 21時26分