普段のコミュニケーションが企業風土になる
長引く梅雨のせいか、最近朝なかなか起きられない。日付が変わるまでにはベットに入ってるんだけどねぇ。梅雨空と一緒で体もじめじめしちゃってるんだろうか・・・。
重大な欠陥を見逃していて死亡事故が多発しているガス器具メーカーが話題になっている。一番の問題点は、社長が事実を把握していないという情けない話、つまり、欠陥を発見しても報告できない企業風土であったことだ。
企業風土はパソコンで言うところのOSと同じ。どんなに良いシステムや仕組みをインストールしても、OSのバージョンが古い、もしくは欠陥がある場合は、そのシステムが機能することはない。
企業風土とは、すなわち「普段どんなコミュニケーションを行っているか」ということ。このガス器具メーカーのように、都合の悪いことを報告できないような企業風土であれば、当然臭いものには蓋をしろという、倫理観の欠如した組織になってしまう。
あなたの組織は大丈夫?
※コメント、トラックバックは、防止のため承認するまで一時保留となります。承認後に公開させていただいていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント