会社は共育の場
先日、朝なかなか起きられないと書きましたが、今日はきっかり4時に目が覚めました。しかも妙にスッキリと目覚めました。昨晩は23時30分に寝たんですけど・・・。
おかげさまで、今日の金沢市中央倫理法人会の役員朝礼から参加することができました。しかも全く眠くない。逆に頭が冴えているくらいです。原因はわかりませんが、いい感じです(^^)
梅雨明けも近そうだし、この調子で快調に突き進みたいですね。
さて、今日の経営者モーニングセミナーの講話者は、若い女性なら知らない人はいない、北陸NO.1の雑貨屋さん「アミング」の西江あきよ専務さん。
年齢を聞いて、えっ?
と思うほど、若々しくて情熱的。そして何よりとびっきり明るい方です。素晴らしい経営者ですね。
会社は”共育の場”
何の共育かというと、それは『心』である。社会や仕事を通じて自分を磨く場であると説く。
ただ、従業員だけではなく経営者である自分も含めて共に育とうという姿勢で臨んでいる。毎月の「心の勉強会」は同社にとって欠かすことのできない共育の場なのであろう。
「雑貨は生活に必要なものではない。だからこそ、いかにお客様に喜んでもらえるか。毎日このことばかり徹底して考えています」
と熱く語る西江専務。小柄な体のどこからこんなパワーが出てくるのか。
また、「良いこと10」と言われる習慣も定着させている。毎日良かったこと、嬉しかったことを10コ書き出すのだ。続けているうちに心に劇的な変化が訪れるという。
「良いことはすぐに実践する」ということで、早速、今日のことから書き出してみることにする。
※コメント、トラックバックは、迷惑防止のため承認するまで一時保留となります。承認後に公開させていただいていますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もだいたい朝4時に起きてます!
この時間が一番ジャマされずになんでもできるから。
良いこと10ですか。いい習慣ですね。
以前晩御飯の時に、家族でうれしかったこと探しをしていた時期がありました。
また再開しようかな・・・。
投稿: す~やん | 2006年7月28日 (金) 13時26分
す~やんさん、こんにちは!
おぉ、す~やんさんも4時起きですか!そうそう、考え事をするには一番いい時間帯です。頭も冴えてますしね。
早速、「良いこと10」やってみました。
21日間続けるとそれが習慣になると言います。楽しんでやってみようっと!
投稿: GUTS 飯山治郎 | 2006年7月28日 (金) 22時56分